阪急うめだ本店

春の北海道物産大会

北海道の
						モノづくりを特集!
						北の手しごと

大地の素材を生かした
9人の作家たち

4月9日(水)〜14日(月)

9階 アートステージ

※4月14日(月)は午後5時終了

[展示販売・入場無料]

藍染めやアロマキャンドルをはじめ、
木やガラスを生かした作品など、
職人たちならではの
思いやこだわりをお楽しみください。

伊達 aizome-「I」

藍の国内生産量第2位を誇る伊達市で、夫婦で藍染めを手掛ける工房。藍染め愛とともに、次世代に藍を伝えていく活動も行っている。

地元の藍を使って。濃紺から薄い藍色まで多彩に、お好みの色合いをお選びいただけます。

ストール 各22,000円[限定20]

白老 「木ぼりの吉田民芸」

白老町で木彫りのフクロウやコロポックルなどを手掛ける、木彫りの第一人者・吉田信男。木目の美しさを生かした作風が特徴。

アイヌ語で“コタンコㇿカムイ”(村を守る神)と呼ばれるシマフクロウが力強く羽を広げ、神々しい姿を表現しました。

シマフクロウ木彫り
(クルミ、高さ85×幅75×奥行18cm)
550,000円[現品限り]
※台座はイメージです。

白老
「アイヌ刺繍工房エコㇿ イコㇿ」

アイヌ語で“あなたの宝物”を意味するエコㇿ イコㇿ。一針一針心を込めて刺しゅうをしております。

アイヌ文様の枝に、雪の妖精と呼ばれているシマエナガがとまる様子を刺しゅうしました。

ポーチ 各4,510円[限定20]

千歳
「キャンドル工房キミノアカリ」

北海道のボタニカルキャンドルブランド。“テーブルの上で楽しめる小さなガーデン”をコンセプトに、四季の草花が持つ美しさを表現。

北海道の四季の草花を、アロマの香りとともにキャンドルにとじ込めました。

ボタニカルジェルランタン
(直径10×高さ10cm)8,030円

旭川 「LITTLE ISLAND」

旭川市で主に“食器”としての木製カッティングボードを制作する工房。木の特徴を生かしたデザインで、多くの人を魅了している。

弓なりに曲げた細い木材を何度も寄せ木にし、
手作業で磨き上げて。独創的なデザインで、テーブルをおしゃれに演出します。

玲 psychedelic optical 弧ver.
(縦40×横20×高さ2.5cm) 77,000円[現品限り]

旭川「ササキ工芸」

旭川市の木製クラフト専門工場。チャレンジ精神あふれる職人たちが、自らのアイデアをプラスしたものづくりに挑戦している。

木が持つ自然の色を組み合わせて仕上げた、卓上サイズの鯉のぼり。マグネットでくっついたサカナとポールは、取り外して遊ぶことも。

木製鯉のぼり喜〈小〉
(縦8×横11.5×高さ30cm)33,000円[限定5]

帯広「中野製作所」

帯広市で野球のバット製材会社として創業。現在は北海道産木材を生かしたおもちゃや家具などを幅広く手掛ける。

鹿の角をイメージしたデザイン。優しい丸みのあるフォルムで愛らしく。

ezoshika stool 22,000円[各色限定3]
※脚の色:ブルー・グリーン・ナチュラル・ピンク

旭川
「GLASS TATTOO 彫天」

水をモチーフにした透明ガラスのアクセサリー専門店。北海道の自然からインスピレーションを受けて制作。

透明度の高いガラスを溶かし、北海道の“つらら”を表現。多くの光を取り込んで輝き、軽いつけ心地も魅力。

a.湧き水リング(サイズ:13号、他サイズ有り)
45,100円[限定10]
b.つららピアス(縦5×横0.6cm)50,600円[限定15]

富良野 「Seagen Works」

富良野でゼンマイや歯車仕掛けのオブジェや時計を制作。驚きや感動のあるものづくりを目指して。

43個の歯車が連動して回る巨大な歯車時計。いつまでも見ていたくなるような楽しい仕掛け。

スチームパンク巨大歯車時計 385,000円[現品限り]

  • ※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。
    店内でご飲食される場合は本体価格に、
    消費税率10%を加えてお支払いいただきます。
  • ※商品は多数ご用意いたしておりますが、売切れの節はご容赦くださいませ。
  • ※サイズは目安です。
  • ※写真はイメージです。
  • ※天候、漁獲状況などにより、商品の入荷の遅れや弁当などの内容を変更する場合がございます。
  • ※お酒の試飲・販売は20歳以上の方に限らせていただきます。
  • ※試飲・試食の提供は事情により中止する場合がございます。
  • ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。