- 県名
- 北海道
- ブランド名
- 六美
- 商品情報
-
地元北海道産の小豆を使った自家製あんと餅、栗がぎゅっと詰まってボリューミー。
小樽たるどら栗餅入り
(1個)351円
ご当地のおいしさ、ぎゅっと。
地元北海道産の小豆を使った自家製あんと餅、栗がぎゅっと詰まってボリューミー。
小樽たるどら栗餅入り
(1個)351円
奥州市で愛されるソウルフードどらやき。つぶあんとごまあん、2種類の味をどうぞ。
a.どらやきつぶあん
b.どらやきごまあん
(1個)各270円
天正4年(1576年)創業の老舗から。虎縞のような焼き色が美しい皮に大粒あんを込めて。
⻁家㐂
(1個)361円
黒糖を使ったしっとり皮に、十勝産小豆を使ったこだわりの粒あんをたっぷりと。
お不動さん
(1個)227円
シナモン香るふんわり生地と、小豆の風味がマッチした和洋折衷どらやき。
八百源・シナモンどら焼き
(1個)270円
岡山名産“清水白桃”のピューレを練り込んだ白あん。桃の上品な風味をお楽しみください。
どら桃子
(1個)270円
職人さんが丁寧に焼きあげた皮は、はちみつたっぷり。粒あんと半割れ栗を挟んで。
栗どら
(1個)216円
ほんのり塩気のきいた皮に、甘さ控えめな小倉あんをサンドした、新感覚の塩どらやき。
首里塩どら
(1個)270円
監修:日本あんこ協会
全国各地の銘菓を、食べ比べ。
看板商品“丸缶羊かん”の一番上、シャリシャリの砂糖をまぶしたところだけを詰合せ。
通好み
(55g)432円
昭和初期、津軽地方に広がった風土菓子。バナナ香る白あんを包んだ素朴な味わいです。
バナナ最中
(3個入り)519円
明治6年(1873年)創業。ごま油で揚げた皮がパリッと香ばしい最中。
揚最中
(3個入り)559円
黒糖の風味豊かな皮に、上品な甘さの小倉あんを挟みました。
南蛮焼
(おぐら餡、2個入り)497円
ごろごろと栗が入ったこしあんを、昔懐かしい麦こがしの生地で包んだおまんじゅう。
福々だるま
(1個)210円
戦国時代から続く、餅とあんの素朴な味わい。秋限定の栗なが餅をご用意しました。
栗なが餅
(7本入り)821円
もちもちしっとり食感の、生菓子風もみじ饅頭。広島の新銘菓をぜひご賞味ください。
a. 生もみじ こしあん
b. 生もみじ 抹茶
(1個)各160円
卵をふんだんに使ったもっちり食感の生地で、自家製のあんを巻いた和風ロールケーキ。
あんロール
(1個)240円
小豆や栗が入ったふわふわの和菓子“浮島”に山芋を練り込み、バウムクーヘンでサンド。
さが錦
(1個)152円