「ロクシタン」
JAPANデザイン限定ハンドクリーム
4/9(水)~4/15(火) @ 1階 ロクシタン
ロクシタンブランドを代表するシアハンドクリーム。JAPAN シアハンドクリームは、インバウンドを含めて幅広いお客様に手に取っていただけるように、元のデザインを踏襲しつつ新しいデザインを吹き込みました。富士山など日本らしい縁起ものが描かれたJAPAN限定デザインは、海外へ行く際のお土産としてはもちろん、外国人の方へのギフトとしてもおすすめです。日本の思い出を持って帰っていただけるようなデザインとなっています。
注染手ぬぐい にじゆら
~注染を学ぶ~
4/9(水)~4/22(火)
@ 10階『うめだスーク』
北街区「スーク暮しのアトリエ」
※最終日は午後4時まで
堺市の手ぬぐいブランド「にじゆら」では、注染という技法を使ってものづくりを続けています。伝統の技と作家のセンスをかけあわせて、今の時代にマッチしたデザインを発信。季節を感じさせるものから、くすっと笑ってしまう大阪ならではのユニークなものまで、多彩な図柄を展開しています。手ぬぐいの用途は、手をぬぐうだけではありません。暮らしの様々なシーンで、ぞんぶんに活用していただけるように、使い方のご提案も行います。
4/13(日)に、大阪の伝統技法 「注染」で、
あめちゃん柄手ぬぐいを染める体験できる
ワークショップを開催します。
47都道府県お菓子巡り
4/9(水)~4/15(火) @ 地下1階 フードステージ
日本全国の名物お菓子を、47都道府県より1品ずつ集めました。お客様おすすめの銘菓や、担当者一押しの銘菓など、各都道府県から悩みに悩んで選品。一品一品の魅力を心を込めてご紹介します。この機会に、日本の銘菓のおいしさを再発見してみませんか。
お菓子の玉手箱
第4弾 大阪ええもん スペシャル玉手箱
4/13(日)~完売次第終了
@ 地下1階 和菓子売場 「日本の銘菓撰」
〈阪急・阪神×高島屋共同企画〉
今注目の大阪をさらに盛り上げるべく、関西各百貨店で共同企画を立ち上げました。独自ブランド商品、人気商品、共同企画商品などを詰め合わせたスペシャルBOXをお届けします。
※オンライン先行受注 3/19(水)~
Oh! SOUQa EXPO 2025
4/30(水)~5/6(火・休)
@ 10階 『うめだスーク』中央街区パーク
大阪在住の様々なジャンルのスーククリエーターたちが、「遊び心」や「しゃれ感」にあふれたクリエーションを披露。大阪のホスピタリティを伝え、笑顔になっていただくことを目指します。
※同時開催 OSAKA PRIDE PRODUCTS 2025
【大阪代表商品 雑貨編】
はりこ展
~伝統からモダンへ~
4/30(水)~5/6(火・休)
@ 10階 『うめだスーク』
北街区「スーク暮しのアトリエ」
※最終日は午後4時まで
郷土玩具の影響を受けた創作張子作家「HARICO GRAPHY」や、ユニークなデザインが魅力の「はりこ工房葉紙屋」、general store 白布の店主 塩田竜也氏がセレクトする日本各地から蒐集した年代ものの張子など、個性豊かな作品が揃います。
5/4(日)に、張子作りのワークショップを開催します。
和菓子売場 どらやき巡り
@ 地下1階 和菓子売場
こんがりキツネ色に焼かれた皮の中にあんこが挟まれた「どら焼き」は、和菓子の定番です。シンプルでありながら奥深い味わいをもつどら焼きは、手土産として大人気。忙しい日常の中、ほっと気持ちを落ち着かせてくれる和菓子でもあります。阪急うめだ本店和菓子売場では、バリエーション豊かなどら焼きを取り揃えています。各店舗のどら焼きを食べ比べして、ぜひお気に入りを見つけてください。
大阪の地酒・焼酎集積
@ 地下2階 和洋酒売場
阪急うめだ本店がおすすめする「大阪の地酒・焼酎」の代表格、かたの桜・國乃長・秋鹿。日本のお客様はもとより、外国のお客様にもその醸造および蒸留技術に裏打ちされた「味」と「香り」をお楽しみいただけます。
※お酒の販売は20歳以上の方からに限らせていただきます。
お好み焼き缶詰
@地下2階 ワールドフードマーケット
「ミスター・カンソ・ショップ」
大阪「粉もん文化」の一つ、お好み焼きを缶詰にしました。箱の中には、大判焼きサイズのお好み焼き2枚が入った缶詰と、ソース、鰹節、あおさが別添えで入っています。耐熱容器などに移したお好み焼きを電子レンジで温めて、お好みで薬味をかければ、ふっくらしたお好み焼きの完成です。常温で長期保存可能。どこでもいつでも手軽に大阪の味を体験できるのは、缶詰だからこそ。
「嶋屋」阿倍野ポテト
@ 地下1階 惣菜売場 「嶋屋」
大阪阿倍野発祥の「嶋屋」は、さつまいも一筋70余年のお芋屋さんです。特製の蜜をたっぷりしみこませた「名物 阿倍野ポテト」は、さつまいもの甘みを引き出したひと品。甘すぎず、薄すぎず、あっさりとした上品な味わいです。おやつにもお土産に喜ばれる阿倍野ポテトを、ぜひご賞味ください。