

[ 特集 ]
カントリーサイド
~ここにしかない暮らし~
前半10.8 Wed.-13 Mon.
※会期後半:10/15(水)~20(月)にも
出店するブランドがございます。
※10/13(月・祝)は午後7時終了。
※10/14(火)は終日閉場。
自然との共存、人と人の絆、
モノを長く愛する文化。
そんな価値観が紡ぎ出す、
食や手仕事にふれてみませんか。




「ティ・フント・イル・ボント
ティールーム」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 催場
●10/15(水)〜20(月)●9階 催場
コンウィ川のほとり、
絵本のような風景に佇む
歴史的なティールーム。

現地のスコーンを再現。ジャムやクロテッドクリームとご一緒に。
クリームティーセット(スコーン〈サルタナレーズン〉2個・ジャム・クロテッドクリーム・紅茶、1人前)
2,500円
スコーン(サルタナレーズン2個セット)800円
※混雑時は整理券の配布や、お席のご利用時間を設けさせていただく場合がございます。

蔦に覆われた建物は15世紀に裁判所として建てられたもの。四季とともに色づく姿は、ランウストの町のシンボルともなっています。暖かみのある空間で味わう紅茶はまさに格別です。


オンラインストア事前予約
店頭受取スコーン

スコーンセット(サルタナレーズン)
(4個入り)1,801円[各日限定100]
(6個入り)2,700円[各日限定100]
●承り期間:9/23(火・祝)午後7時〜
10/16(木)※ご注文は、受取日の3日前まで
●お受け取り日:商品詳細ページをご確認ください
●お受け取り場所:9階 祝祭広場『英国フェア2025』事前予約受取カウンター
オンラインストア取り扱い商品はこちら

9/23(火・祝)午後7時から販売スタート

私の好きな
カントリーサイド
●オーナー トレイシー
・ウィリアムズ、
キャリー・パリセラ来日
※10/11(土)〜13(月・祝)、15(水)〜20(月)
お気に入りの景色を
眺めるひととき
私の暮らしのそばには、いつも美しい自然があります。中でもお気に入りの景色を、ふたつ紹介します。ひとつは、私が住むスランディドノの海。グレート・オームの丘からのパノラマビューを楽しみ、夕暮れ時には、湾に沈む夕日を眺めて過ごします。
もう一つは、私たちのティールームを囲む風景。蔦に覆われた建物、長い歴史のある石橋、そしてコンウィ川が織りなす景観は、見飽きることがありません。この美しい風景を、訪れるお客様と分かち合う時間は、何よりの宝物です。(トレイシー)

「ウェルシュレディ」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 催場
※「ティ・フント・イル・ボント・ティールーム」
コーナーにて販売
●10/15(水)〜20(月)●9階 催場
家族代々伝わるレシピを
大切に守り続ける
北ウェールズのジャムメーカー。

バターの香りとレモンの爽やかな風味を、さまざまな楽しみ方で。
レモンカード(311g)1,512円[限定300]
(100g)756円[限定120]
1966年創業。素材にこだわり、昔ながらの製法で作ったジャムは懐かしくほっとする味。店自慢のレモンカードは、『グレート・テイスト・アワード』をはじめ多くの栄誉に輝きました。
オンラインストア取り扱い商品はこちら

9/16(火)午後7時から販売スタート


「ベーカリー・オン・ザ・
ウォーター」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 催場
コッツウォルズのヴェネツィア、
ボートン=オン=ザ=ウォーター
のベーカリー。

ふっくらとした白パン。素朴な味わいで愛されています。
コッツウォルズホワイト(1個)880円
[各日限定150]

ナショナルベーカリーアワードの『2024 年カウンティウィナー』にも選ばれた名店。ウィンドラッシュ川沿いの店からは焼きたてのパンの香りが漂い、地元の人々でいつも賑わっています。

a. ブラウニー(1個)735円
b. レモン&ライムココナッツスライス(1個)670円
c. スコーン(プレーン、1個)401円
d. ショートブレッド(1枚)350円
オンラインストア取り扱い商品はこちら

9/30(火)午後7時から販売スタート

私の好きな
カントリーサイド
●オーナー
アレックス・クラヴェル、
ナーダ・フランコ来日
※10/8(水)〜12(日)
家族、友人、そして
動物たちとふれあう休日
パートナーのアレックスとともに、コッツウォルズのベーカリーで、パン作りへの情熱を注ぐ日々を送っています。だからこそ、休日は自然の中に身を置き、心と体をリフレッシュするようにしています。

晴れた日には友人を招いてピクニックを楽しみ、毎週日曜日にはアレックスといろいろな村へ散策に出かけます。家の近所には、野生の鹿や羊に出会える素晴らしい散歩道があり、愛猫のルチャを肩に乗せて歩くひとときは、かけがえのない癒しです。(ナーダ)


「コッツウォルド・
ラベンダーファーム」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 催場
スノーズヒルの丘に広がる
ラベンダーファーム。
人気のスコーンや焼菓子を。

ラベンダーがほのかに香るスコーンや、コッツウォルズで愛されるカントリースコーンをご用意。
a. プレーンスコーン(1個) 432円
b. ラベンダー スコーン(1個)486円
c. フルーツスコーン(1個)395円
d. チーズスコーン(1個)486円

45エーカーの広大な農園には35種類以上のラベンダーが植えられ、夏には丘を紫に染め上げます。ファームならではのスコーンやアイテムが日本初上陸です。

a. ラベンダー&レモンドリズルケーキ(1個)756円
b. ラベンダーフラップジャック(1枚)441円
c. ラベンダービスケット(3枚入り)864円

オンラインストア事前予約
店頭受取スコーン

スコーンセット
(プレーン2個・ラベンダー2個、計4個入り)1,981円 ※写真はイメージです。
●承り期間:9/23(火・祝)午後7時〜10/10(金)※ご注文は、受取日の3日前まで
●お受け取り日:商品詳細ページをご確認ください
●お受け取り場所:9階 祝祭広場『英国フェア2025』事前予約受取カウンター
オンラインストア取り扱い商品はこちら

9/23(火・祝)午後7時から販売スタート

a.ティータオル(2枚組)3,701円 b.エプロン 4,000円
オンラインストア取り扱い商品はこちら

9/16(火)午後7時から販売スタート

私の好きな
カントリーサイド
●スタッフ兼『テュークスベリー観光協会』担当官
レベッカ・クレイ 来日
※10/8(水)〜13(月・祝)
古いものや土地のものを
愛でる楽しみ
ゆったりとした時間が流れるコッツウォルズ。歴史あるスードリー城を訪れたり、サイレンセスターのアンティークショップを巡ったりするのが好きです。古いものの持つ物語に耳を傾けるひとときは、心を豊かにしてくれます。
コッツウォルズには、この土地ならではの自然と伝統が息づいています。ラベンダーから作った石鹸、地元の羊毛から作られた毛布、地域のエッセンスが詰まったジン…。古いものを愛で、地元の恵みを慈しむことは、日常にそっと彩りを加えてくれるのです。


「コッツウォルド・
チーズカンパニー」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
中世の面影が残る
ストウ=オン=ザ=ウォルドで
愛されるチーズショップ。

木の皮で囲って熟成。深みのある香りとリッチな余韻を。
a. ロールライト(100gあたり)2,700円
『2025年British and Irish Cheese Awards』最高賞受賞。
b. バーフォード(100gあたり)2,700円

羊毛産業で栄えた歴史的なマーケットタウン、ストウ=オン=ザ=ウォルドでチーズを探すならここ。お店には地元コッツウォルズの農家のものを中心に、120種類以上のチーズが揃います。


私の好きな
カントリーサイド
●オーナー トム・グッドチャイルド、チーズ講師/ライター マティス可奈子来日
※10/8(水)〜13(月・祝)
自然に恵まれた暮らし、
ときどきバイク旅
幸運にもコッツウォルズで育ち、この土地の豊かな自然に魅せられてきました。私がお店で目指しているのは、その恵みである地元産チーズの魅力を伝えること。グロスターと呼ばれる希少な品種の牛のミルクから作ったチーズもそのひとつ。2週間おきに近所の生産者を訪ね、牛と触れ合い、チーズについて語り合う時間を大切にしています。
また、数週間に一度は、父や隣人とビンテージバイクでツーリングへ。故郷の景色を別の角度からゆっくり眺めることも、欠かせない楽しみです。(トム)

家族とともに、
自然の恵みを楽しむ食卓
私が住む村には、住民たちで運営するビレッジショップがあります。新鮮な食材や日用品が手に入るのはもちろん、家庭菜園でとれた野菜や果物の余りをおすそわけするコーナーもあり、温かな交流の場にもなっています。
暮らしのなかで大切にしているのが、家族揃っての食事の時間。朝は一日の予定を、夜はその日の出来事を語り合い、家族の絆を深めています。料理は旬の食材を使い、季節感を楽しめるように。食を通じて自然のかけがえのなさに想いをはせるひとときです。(可奈子)


「カートメル
ヴィレッジ ショップ」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
スティッキートフィープディング
発祥の地から、
手作りのおいしさをお届け。

独特の食感と、やみつきになる甘さ。アイスクリームを添えて、仕上げに温かなソースを。
スティッキートフィープディング(250g)1,080円
※バニラアイスは商品に含まれません
会場で
会場では、バニラアイスをトッピングしたものをご用意。
スティッキートフィープディング(バニラアイス添え、1人前)1,320円

“冬のプディング”とも呼ばれる英国人の大好物、スティッキートフィープディング。一説ではこの店で誕生し、英国中に広まったともいわれます。日本で味わえる貴重な機会にぜひ。


私の好きな
カントリーサイド
●オーナー サイモン・ジョーンズ来日
※10/8(水)〜13(月・祝)
料理を通して、
家族の絆を深める時間
湖水地方南部の小さな村、カートメル。この地で私たち家族は、40年近く変わらないレシピで手作りのスティッキートフィープディングを作り続けています。家から店までの4マイル(6.4㎞)の道を自転車で通い、景色を楽しむのが日課です。
私には幼い息子がいて、休日には一緒にバーベキューを楽しみます。彼にキッチンで料理を教えていると、ふと父や母から料理を教わった記憶がよみがえってきます。このあたたかな時間が、私たちのプディングの原点となっています。


「ファーラーズ」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
●10/15(水)〜20(月)●9階 祝祭広場
湖水地方南東の街ケンダルで、
200年の歴史を刻む
老舗ティーハウス。

レイクランドスペシャルと「ダルメイン・マーマレード」がコラボした、湖水地方らしさを感じる一杯。
会場で
レイクランドオレンジティー(1杯)715円[各日限定300]
1819年、茶葉やコーヒー豆を扱う商人だったジョン・ファーラーによってスタートした「ファーラーズ」。ブランド定番のレイクランドスペシャルはミルクと相性ぴったり。
オンラインストア取り扱い商品はこちら


スコーン(プレーン・チーズ・チョコレート・ブルーベリーと紅茶・クランベリーとホワイトチョコ、1個)
各432円


「ダルメイン・マーマレード」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
ペンリスのカントリーハウス、
ダルメイン邸に
17世紀から伝わる秘密のレシピ。

新作の“ビアトリスズマーマレード”は柚子の風味豊か。
a. ビアトリスズマーマレード(340g)1,944円[限定300]
b. ジェーンズマーマレード(340g)1,944円
湖水地方北のペンリスにあるダルメイン邸。ここではヘーゼル家の人々が17世紀から伝統的なマーマレード作りを続けているほか、マーマレードの世界大会も開催されています。
オンラインストア取り扱い商品はこちら

9/16(火)午後7時から販売スタート


「ザ・レイクス
ディスティラリー」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
ダーウェント川の澄んだ水と、
豊かな自然に育まれた
珠玉のウイスキー。

独自の熟成技術から生まれた、複雑で深みのある味わいと豊かな香りが楽しめる一本。
ザ・レイクス シングルモルト シグネーチャー
(700㎖)14,300円
湖水地方北部、バセンスウェイト湖のほとりで2014年にスタート。『ワールド・ベスト・シングルモルト』受賞のウイスキーをはじめ、常識にとらわれないユニークな洋酒を生み出しています。



「ピーターラビット™」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
※ぬいぐるみ・マグは、
10/8(水)〜13(月・祝)限りの販売となります。
湖水地方ゆかりの
ピーターラビット™と楽しむ
ティータイムのひととき。

テーブルを彩る、愛らしいぬいぐるみや食器がずらり。
ぬいぐるみ
a.“あひるのジマイマ”(高さ22㎝)4,400円
b.“ピーターラビット™”(高さ21㎝)4,400円
c.“ミセスラビット”(高さ27㎝)4,840円
d.マグ 2,200円
※いずれも中国製
【 9階 催場で販売 】
e.「ニューイングリッシュティー」
ピーターラビット™デイジー
(ティーバッグ、80包)4,104円[限定100]
●10/8(水)〜13(月・祝) ●10/15(水)〜20(月)
湖水地方最大の湖、ウィンダミア湖。そこからほど近いニアソーリー村は、絵本作家ビアトリクス・ポター™が移り住み、絵本『ピーターラビット™のおはなし』シリーズを描いた場所として知られています。
ピーターラビット™
グリーティング
●10/11(土)午後5時~
●8階 特別室B
9階祝祭広場「ピータラビット™」ブースにて税込4,400円以上のぬいぐるみをお買上げのお客様、先着20組様に「ピータラビット™」ブースにて整理券をお渡しいたします。
※定員:20組様(1組4名様まで)
※撮影時間:各組約1分
※お客様ご自身でカメラはご用意ください
※整理券は先着順となります。予定枚数に達し次第、配布を終了いたします。
※整理券を紛失された場合や、入場時間までにお越しいただけない場合は自動キャンセルとなります。



「ケイト・サットン」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
湖水地方の豊かな
自然や動物たちを、
あたたかみのあるイラストに。

走破した湖水地方のランニングルートを、ポップに描いて。
オリジナル画(A4判) 77,000円
(A3判)88,000円[いずれも現品限り]
湖水地方に暮らし、登山ガイドとイラストレーターの二つの顔を持つケイト。カントリーサイドの自然から受けたインスピレーションを、カラフルな色彩やタイポグラフィーで表現しています。

グリーティングカード 各1,100円
ピンバッジ 各2,200円


私の好きな
カントリーサイド
●イラストレーター ケイト・サットン 来日
※10/8(水)〜13(月・祝)
自然を感じながら、
仲間と過ごす日常
朝、早起きしてウィンダミア湖で泳いだり、ポッター・フェルに登ったりして私の一日は始まります。友人たちと山を登り、おしゃべりしながら一日中岩場で過ごすことも。自然を全身で感じること、これが私にとって暮らしを楽しむ魔法。
ウォーキングや登山を愛する私は、同じルートを何度もハイキングしていますが、湖水地方の自然は本当に美しく、毎回違った景色が楽しめます。気楽に過ごせる仲間との交流も大切にしていて、彼らと分かち合う時間が私の幸せです!


「ジェーン・ライト」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
伝統的なボビンレースの
技法で紡がれる、
繊細な糸のモダンアート。

ディテールや構造、そして色彩へのこだわりが光るレース作品。
ボビンレース編み飾り 36,740円から

コッツウォルズのアトリエで、レース作りに長年情熱を傾けるジェーン。その指先から紡ぎ出されるユニークな作品は、伝統工芸の枠を超えた新しい境地を切り拓いています。


私の好きな
カントリーサイド
●レース作家 ジェーン・ライト来日
※10/8(水)〜13(月・祝)
私の心を安らげてくれるものたち
幼い頃から散歩が好きで、今は亡き父と何マイルでも歩いていました。今も、ストラウド渓谷の麓の家からスタジオまで歩いたり、裏道を抜けてマーケットへ出かけたりします。私にとって歩くことは瞑想のようなものです。

季節とともに色を変える景色や、古い運河の曳舟道で出会う鹿やキツネ。そうした自然とのふれあいは、私の作品に欠かせないインスピレーションを与えてくれます。スケッチした植物をモチーフにレースを編む時間は、心安らぐ大切なひとときです。


「アンティーク ドロワー」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 祝祭広場
時を超えて輝く陶磁器や銀器を、
英国在住アンティークショップ
店主がセレクト。

人気のシェリー窯の中でも希少なクイーンアンシェイプ。可憐な花柄のカップでお茶の時間に彩りを。
ティーカップトリオ(1920年代)各82,500円[限定4]
英国のアンティークに魅せられ、コッツウォルズでアンティークショップを営むささきひとみ。長く受け継がれてきた器を、日々の暮らしに取り入れて楽しむ方法を紹介しています。

スターリングシルバー製・ティーポット&スタンドセット(1825年)720,500円[現品限り]


私の好きな
カントリーサイド
●オーナー ささきひとみ来日
※10/8(水)〜13(月・祝)
コッツウォルズの丘・
夕暮れの特等席
コッツウォルズ地方の小さな村の丘のふもとに住んでいます。丘へ続く小道を10分も歩くと、森の木々の隙間から、鮮やかな黄緑色の芝生の上で羊が草を食べている姿が見え、その奥に風景画のような景色が広がります。
夕暮れ時は私の大好きな時間。特に夏の夕暮れ時は、木々の中から鳥たちのさえずりが沢山聞こえてきます。
まるで美術館にいるかのように、ベンチに座り絵画のような夕景色を眺める時間は、私にとって何よりの癒しです。


「ムーンゲイザー」
●10/8(水)〜13(月・祝)●9階 催場
絵本作家の
サリー アン ランバートが描く、
月あかりと妖精たちの世界。

おとぎ話のワンシーンのような、幻想的で美しい作品。
『ザ・コテージ』(シルクスクリーン、39×39㎝)
11,000円[限定2]

英国フェアでおなじみ、
料理研究家 エリオットゆかりの
新刊をご紹介

『暮らしの図鑑 英国タイム 上質でシンプルな暮らしを楽しむ AtoZ×基礎知識×愛でたい衣食住のモノ・コト22』(翔泳社刊)2,090円
庭や街角で花を愛でる文化、古き良きものを受け継ぐ精神、美しい自然とカントリーライフ…。25年の英国生活で見つけた、丁寧で豊かな暮らしのヒントが一冊に。

私の好きな
カントリーサイド
●英国料理研究家 エリオットゆかり来日
※10/8(水)〜13(月・祝)、15(水)〜20(月)
心豊かな“余白の時間”の過ごし方
コッツウォルズからも近いバースで、自然と寄り添う暮らしを送っています。植物に水をやったり、カントリーウォークで季節の移り変わりを感じたり、キャッスル・クームの絵画のような景色を訪れたり。慌ただしい日常のなかで、自分の感覚を整える大切なひとときです。

地元のマーケットで出会う旬の食材や、庭先の花々の色合い。余白の時間で見つけたものは、料理やテーブルコーディネートのインスピレーションとなり、私の暮らしを豊かに彩ってくれます。