阪急うめだ本店

素晴らしき時代マーケット

美しい時代を彩った
ジュエリー

1925年パリ万博、
新たな潮流を作ったアール・デコ。

「銀座アンティーク・アイ」

鮮やかなサファイアにオールドヨーロピアンとローズカットのダイヤモンドが輝きを添えて。
ブローチはセパレートしてペンダントトップにも。

「銀座アンティーク・アイ」

①ダブルクリップブローチ
(1925年頃、英国)2,178,000円
②サファイア・ダイヤモンドリング
(1920年代頃、英国)880,000円

「銀座アンティーク・アイ」


アール・デコ期の幾何学デザインに贅を尽くした貴石のセッティング。

③ダイヤモンドブローチ
(1920年代頃、英国)
1,100,000円
④アメシスト・ダイヤモンド
ブローチ
(1920年代頃、英国)
968,000円
⑤オニキス・ダイヤモンド
ペンダント
(1920年代頃、英国)
1,650,000円

「アンティークジュエリー グッドウィル」

ムーンストーンやサファイアなど石の存在感をいかして。

「アンティークジュエリー グッドウィル」

①シルバーサファイア・
シンセティックサファイアリング
(1920年頃、フランス)385,000円
②18金ムーンストーン・ルビーリング
(1930年頃、英国)220,000円

「アンティークブロードウェイ」

直線と三角形を基本とした幾何学的アール・デコ様式、プラチナにダイヤモンドをふんだんにあしらって。

「アンティークブロードウェイ」

ダイヤモンドブローチ
(1930年代、フランス)385,000円

「16区」

シンメトリーの繊細で美しいペンダント、
直線的なアール・デコ様式にダイヤモンドを美しくセッティングしたブローチ。

「16区」

①ダイヤモンドペンダント(1910年頃、フランス)935,000円
②ダイヤモンドブローチ(1920年頃、フランス)1,760,000円

「デコパージュ」

美しいブルーのムーンストーンとマーカサイトの繊細な作りがアール・デコらしいネックレス。

「デコパージュ」

①シルバームーンストーンアールデコネックレス
(20世紀前半、スウェーデン)242,000円
②シルバームーンストーンリーフブローチ
(20世紀前半、デンマーク)49,500円

身につけるたびに心ときめく
美しい存在感のナチュラルストーン

「ミアルカ」

様々な大きさのアクアマリンがデコルテを優雅に彩って。愛らしいブローチは、ペンダントにもなる2WAY。

「ミアルカ」

アクアマリン&ゴールドブローチ兼ペンダント
(1900年頃、英国)572,000円
アクアマリン&ゴールドネックレス
(1890年頃、英国)1,958,000円

ペリドットをシードパールで華やかに囲んで。チェーンのアクセントも素敵。

「アンティーク サガン」

9金ペリドット・シードパールビクトリアンネックレス
(1890年頃、英国)
286,000円

「アンティーク サガン」

「フラヌール」

美しいカッティングのアクアマリンとパールが揺れるモダンなデザイン。

「フラヌール」

ゴールド・アクアマリン・
パールネックレス
(1920年代、英国)
352,000円

「セピアノート」

アール・デコ期ならではの幾何学模様に
煌めくダイヤモンドをふんだんにあしらって。

「セピアノート」

ダイヤモンドブローチ
(1920年代、英国)440,000円
ダイヤモンド・サファイアリング(1920年代、英国)825,000円

「アンティークブルトン」

バロックパールを中心にシルバーの装飾が美しいリング。

「アンティーク
ブルトン」

シルバー・バロックパール
リング
(1920年代、ドイツ)
110,000円

Sun faceのガーネットをゴールドが華やかに囲むエトラスカンスタイル。

「アンティークス
ガーディアン」

サンフェースゴールド
ブローチ
(1870〜90年、英国)
330,000円

「アンティークスガーディアン」

モードの時代を
駆けぬけたエネルギー

「BLONDIE&CO.(ブロンディ アンド カンパニー)」

コスチュームジュエリー研究の第一人者、
渡辺マリのコレクションから。

「BLONDIE&CO.
(ブロンディ アンド カンパニー)」

アンサインドハスケル5連ラリエッタ
(1930年代、アメリカ)396,000円

「BLONDIE&CO.(ブロンディ アンド カンパニー)」

ミリアムハスケル パール3連グラデーション
デザインクラスプネックレス
(1950年代、アメリカ)858,000円

「BLONDIE&CO.(ブロンディ アンド カンパニー)」

①アンサイドハスケル
ゴールドのクラスターブローチ
(1930年代、アメリカ)107,800円
②アンサイドハスケル
ピンクのドレスクリップペア
(1940年代、アメリカ)107,800円
③アンサイドハスケル
ローズピンクのドレスクリップ
(1940年代、アメリカ)96,800円

「サブリナ」

時代を越えて愛される“ラインストーンの王者”
「トリファリ」のジュエリー。

「サブリナ」

トリファリ
ネックレス(1950年代、アメリカ)385,000円
赤花イヤリング(1950年代、アメリカ)49,500円

素材の魅力をさらに引き立てる
様々なデザイン

「クールドヴェール」

インパクトのあるアール・デコの直線的なカッティングのブレスレット。

「クールドヴェール」

アメシスト色ブレスレット
(1920年代、英国)82,500円

「デイジーストア」

エメラルドグリーンのエナメルにコウモリをアレンジした意匠がユニーク。

「デイジーストア」

グリーンエナメルブローチ
(1930年代、フランス)38,500円

「ラン ラビット ラン ヴィンテージ」

アール・デコ期によく見られるグラスに箔を閉じ込める手法で作られたフォイルグラスや虹色に輝くアイリスグラスを使ったネックレス。

「ラン ラビット ラン ヴィンテージ」

①アールデコ アイリスグラスネックレス 41,800円
②アールデコ フォイルグラスネックレス 29,700円
(いずれも1920〜30年代、チェコ)

「Le.31」

高度な技術で作られたパーツはアール・デコ期の建造物のような斬新なデザイン。

「Le.31」

①ベークライトネックレス
(1933〜41年、アメリカ)88,000円
②色石ガラスのコスチュームネックレス
(1930年代、イタリア)33,000円
③ベークライトイヤリング
(1933〜41年、アメリカ)110,000円

「かるいざわ・ガラスの森」

角度によって表情が変わる1960年代のスワロフスキーを透かしデザインのフレームにセット。

「かるいざわ・ガラスの森」

ヴィンテージスワロフスキーペンダント
(1960年代、スワロフスキー:オーストリア・ペンダント制作:日本)13,200円

フランスで買い付けた
ビンテージアクセサリーや
ボタンも登場。

「TARA(タラ)」

「TARA(タラ)

鹿ブローチ(1930年代)24,200円
MOIブローチ(1970年代)17,600円
ハンドブローチ(1960年代)16,500円
ベークライトブルーボタン(1950年代)1,980円
ハート柄ココナッツボタン(1960年代)1,320円
など
(いずれもフランス)

  • ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。
  • ※写真はイメージです。
  • ※「素晴らしき時代マーケット」で販売する商品は、
     いずれも現品限りです。
  • ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。