阪急うめだ本店

オスマン帝国を夢見る休日 | ときめくトルコ2025

オスマン帝国を夢見る休日

今度の休日は、
オスマン皇帝(スルタン)にならって
ゆったり優雅に過ごしたい。
わたしの妄想休日プラン。

優雅な朝食と身だしなみ

豊かな朝食の時間

食でもてなすオスマン帝国の影響で、トルコの休日の朝食は、家族や友人とみんなで囲むごちそうなんだにゃ!

Kafe Toruko

「カフェトルコ」〈日本国内から出店〉

世界3大料理のひとつと言われるトルコ料理。
冷製の前菜“メゼ”と、ひよこ豆などをペースト状にした“フムス”や、羊肉と牛肉の合挽肉にスパイスを丁寧に練り込んだ“キョフテ”など、会場でお楽しみください。

メゼセット(定番パン&人参ヨーグルト・フムス付き、1人前)1,001円

キョフテ
(ライス&サラダ付き、1人前) 1,791円

ヨーグルトチキンソテー
(ライス&サラダ付き、1人前)1,691円

トルコ定番パン3種セット
(シミット・ポアチャチーズ・ポアチャオリーブオイルブラック、各1個)1,651円

●チュクックチュ・アルダ 来店

風味豊かなザクロエキス。水で割って飲むのはもちろん、ヨーグルトのトッピングにも。

「fersan(フェルサン)」
ザクロエキス(250ml)1,944円
●『トルコフードマーケット』〈日本国内から出店〉

トルコではポピュラーなフレーバーつきのオリーブオイルを、多彩にラインアップ。

「Gaia Oliva
(ガイアオリーヴァ)」

オリーブオイル
(ベルガモット・タンジェリン、各250ml)各3,780円
●『トルコフードマーケット』〈日本国内から出店〉

オスマン帝国風の装飾が描かれたカップ&ソーサーで一日のはじまりを。

「セヴィンチエイト」
〈日本国内から出店〉カップ&ソーサー
3,960円

きらめきを装う

豊かだったオスマン帝国。皇帝や妃たちは宝石や金をふんだんに使い、おしゃれを楽しんでいたそうだにゃ。

スレイマン1世が、愛する妃のためにデザインしたリングがモチーフ。

「ミュゲッタ」
〈日本国内から出店〉
a. スルタンネックレス
b. スルタンリング
(シルバー925+真鍮・ハイドロクォーツ・ジルコニア)
各12,100円

天然石はすべて一点物。
c.リング(シルバー925+18金ゴールドフィルド)25,300円

魔除けの効果があるとされるトルコ石。上品なドロップ型のピアス。

「フィルーゼ」〈日本国内から出店〉
ピアス(18金イエローゴールド・ダイヤモンド0.26ct)374,000円

オスマン帝国時代から伝わる伝統工芸のオヤをアクセサリーに。

「チューリップ
ショップ」

〈日本国内から出店〉
オヤ編みネックレス
38,500円

伝統染織物のイカットを、日本の傘職人が張って仕上げたパラソル。

「アナザー
ハンドレッド
イヤーズ」

〈日本国内から出店〉
パラソル
33,000円から
[日本製]

トルコ絨毯を使用したTシャツなど、伝統とモダンを掛け合わせたアパレルが勢揃い。

「TAPIS(タピス)」
a.イズニックTシャツ 9,900円
b.シンボルオブアナトリア 9,900円
c.バクラヴァTシャツ 5,940円
d.アナトリアキモノ 19,030円

トルコで愛される猫をモチーフにしたファッションアイテムをラインアップ。

「Dadapaoow
(ダダパーウ)」

バンダナ
a.「インタンブール色」
b.「フレンジー者」
c.「ラッキー者」
d.「ブルードリーム」
各2,200円
e.スカーフ
「ムラサキ先」3,850円

心地よい昼下がり

カフェでひと息

バクラヴァは、オスマン帝国時代から愛され続ける伝統菓子。トルココーヒーともぴったりだにゃ~。

Nadir Gullu

「ナーディル・ギュル」

新感覚のひんやり“冷たい”バクラヴァが登場。

コールドピスタチオバクラヴァ
(2個)1,320円

トルココーヒー
(1杯)660円

※簡易グラスでの提供となります。

チャイ(トルコ紅茶)
(1杯)440円

※簡易グラスでの提供となります。

サクサク食感のパイ生地と、トルコ産ナッツが織りなすハーモニー。

「Nadir Gullu
(ナーディル・ギュル)」

選べるバクラヴァ(ピスタチオ・くるみ・ヘーゼルナッツ・チョコピスタチオから組合せ⾃由、4個⼊り)2,376円

●アヂャル・アイハン 来日

「ナーディル・ギュル」マスターシェフ。バクラヴァの生地作りから完成までの工程をお目にかけます。

●ムラット・ギュル 来日

「ナーディル・ギュル」6代目。バクラヴァカフェでは、トルコ伝統菓子の魅力やおいしい食べ方を詳しく解説します。

※画像はイメージです

日本初登場のプロフィトロールやザクザク食感が楽しいと話題のドバイチョコ、トルコ伝統菓子が登場!

「divan(ディヴァン)」
a.プロフィトロール
(1個)1,998円
b.ピスタチオドバイチョコレート
(1枚80g)3,008円
c.チョコレートピスタチオターキッシュディライト(ロクム)
(9個入り) 2,166円

伝統的なトルコタイル柄のパッケージに、カラフルなチョコレートを詰め合わせて。

アードワーズチョコレートアソート
(6個入り)2,090円



●ジェム・チュルハオール
来日

「ディヴァン」の専属パティシエを務める。売場にてデモンストレーションを行います。

パフォーマンスを間近で楽しんだあとは、なめらかな口どけのアイスを味わって。

「Bable hayat
(バーブルハヤツ)」

〈日本国内から出店〉

ギュネイ家の
トルコアイス
(ミルク・チョコレート・ピスタチオ、1個)
シングル 501円から

トッピング(唐辛子・チョコレート・ピスタチオ)各101円

お好きな組合せで!



●ギュネイ・ネジメッティン
来店

ハマム気分でくつろぐ

オスマン帝国のハマムは、今のサウナの元祖。皇帝たちにとっても憩いの場だったのかもにゃ。

古くからハマムで使われてきたタオル。お風呂上がりを心地よく。

「コットンハグ」
〈日本国内から出店〉
ペシュテマル
(85×170cm)6,900円

トルコならではの
デザイン。

「ワールドバザール」
〈日本国内から出店〉
a.香水瓶 各2,200円

光による色の変化が楽しめる。

b.ブレスレット
7,300円から

心うるおうトルココスメも。

「エユップ サブリ トゥンジェル」
a.ボディスプラッシュワイルドビューティ(250ml)1,650円【限定36】
b. オーデコロン ジャスミン(150ml)1,430円
c.ハンド&ボディクリーム マグノリア(50g)990円
「オリボス」
d.オリーブ石鹸 山羊乳
(150g)1,430円
●『トルコナチュラルコスメ』〈日本国内から出店〉

お部屋でやすらぐ夜時間

ランプの光に癒されて

オスマン皇室でも愛された絨毯やトルコランプを部屋に飾って、異国気分を味わうのにゃ。

遊牧民による伝統が息づく絨毯。手仕事のぬくもりをお部屋に。

「ベルフィンキリム」〈日本国内から出店〉
絨毯 右)(約225×155cm)968,000円
左)(約126×82cm)352,000円

鮮やかな色彩のキリム。柄の一つひとつに願いが込められています。

キリム 右)(約105×72cm)88,000円
左)(約212×147cm)693,000円

トルコのエッセンスを感じるクッションを、5つのサイズから。

クッション
(約30×50cmから、中材込み)7,700円から

バッグ 22,000円から

宮殿やモスクを彩ったモザイクランプの、幻想的な輝きにうっとり。

「マガザ」
〈日本国内から出店〉
テーブルランプ
39,600円

キリムチェア
(約幅71×高さ72×
奥行37cm)82,500円

ネストテーブル
(3点セット)148,500円

オスマンの至宝、トプカプ宮殿のタイルを思わせるデザイン。

「アナザーハンドレッドイヤーズ」〈日本国内から出店〉
手描きタイル(額装付き)
左)88,000円 右)165,000円

手描きタイル(1枚)13,200円から

  • ※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。店内でご飲食される場合は本体価格に、消費税率10%を加えてお支払いいただきます。
  • ※商品は多数ご用意いたしておりますが、売切れの節はご容赦くださいませ。
  • ※写真はイメージです。 ※サイズは目安です。
  • ※価格表記のないものは、すべて参考商品です。
  • ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。