阪急うめだ本店

第25回 日本の職人展 5月15日(水)〜20日(月) 9階 催場

予告

5月15日(水)〜20日(月) 9階 催場

※催し最終日は午後5時終了
※一部、日本以外の国(地域)で生産または原材料を使用した商品もございます。

時代を超えて愛されてきた
美しい手仕事には、ものづくりに向き合う
職人の真摯な姿勢や美学、
使い手への思いが凝縮されています。
生活に取り入れて、目で楽しみ、
使い心地を楽しみ、
手入れをする時間までも楽しむと
愛おしさが増していくようです。

シェアしよう!

  • LINE
  • X
  • facebook

越前箪笥の指物の技でつくる
ひと坪(3.3㎡)の自由空間。

福井 小柳範和・小柳勇貴
ROOM in ROOM
「小柳箪笥店」

ホワイトアッシュを使ったナチュラルな空間。窓をつくることもできます。
「小柳箪笥店」ROOM in ROOM(ホワイトアッシュ材、約幅180×奥行180×高さ210㎝)770,000円から ※ご注文から納品まで約3ヵ月お時間を頂戴します。(設置・配送料別)

越前箪笥の伝統を受け継ぐ四代目、伝統工芸士 小柳範和は“たんす”=“収納”という枠にとらわれず、約30年培ってきた箪笥づくりの技術を使い、人が豊かさを育むための“空間”を創ろうと、取り組みました。誕生したのは、2畳の自由な空間。使う方のお好みを伺いながらおつくりいたします。

組み立てを動画でお楽しみください。

カラーリングで印象が変わる一例。赤は金沢の伝統の弁柄の壁をイメージ。
「小柳箪笥店」ROOM in ROOM(ヒバ材漆塗り、約幅180×奥行180×高さ210㎝)990,000円から ※ご注文から納品まで約3ヵ月お時間を頂戴します。(設置・配送料別)

越前箪笥に伝わる木と木の組合せだけでつくる指物の技術を生かしています。

【左側】「OYANAGI(小柳箪笥店)」アートキャビネット (ブナ・キリ材、約幅39×奥行31×高さ14㎝)170,000円など[いずれも現品限り]※フルオーダー承ります。「kicoru(小柳箪笥店)」木製スピーカー(約幅39×奥行31×高さ14㎝)40,480円[限定3]
【右側】「kicoru(小柳箪笥店)」縁起柄コースター(約縦9×横9×厚さ0.4㎝)各1,650円[限定各20]

四代目、範和は家業や産地の未来も見据え、4年前に五代目となった勇貴は製作のかたわら販売にも携わり使い手とつくり手を繋ぐ役割も果たしています。

技をライブで体験!
職人によるワークショップ

京都「紗月扇」菱田隆之による

オリジナル扇子づくり

  • ●5月18日(土)正午~(約60分)
  • ●定員:10名様
  • ●参加費:11,000円(材料費含む)

切り抜き加工をした和紙と絹の紗を貼り合わせた扇面に、京友禅作家の指導のもと、お好きな彩色を施していただきます。扇子が活躍するシーズンを前に、オリジナルの作品をつくりませんか。
※約1ヵ月後、扇骨と貼り合わせた完成品をご自宅へお届けします。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

熊本「天草苓北真珠」阿倍正直による

真珠ペンダントづくり

  • ●5月15日(水)午後3時〜(約60分)
  • ●定員:5名様
  • ●参加費:11,000円(材料費含む)

きちんとスタイルにも、カジュアルスタイルにも映える真珠のペンダント。お好きなカラーや大きさの真珠を選んで、仕上げていただきます。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

東京「芝崎合金鋳造所」芝崎竜太による

砂型鋳造の体験

  • ●5月15日(水)・16日(木)・17日(金)・19日(日)各日午後6時~(各回約60分)
  • ●定員:各回1組様(2名様までのグループ)
  • ●参加費:11,000円(材料費、粗品含む)

箸置きやペーパーウエイトとしてお使いいただける錫のアヒル(デコイ)をつくります。型に錫を流し込んだり、固まった鋳物をカットしたりヤスリをかける仕上げ加工もご体験いただきます。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

佐賀「草木染工房よもぎ」馬場崎凪による

草木染パッチワークの
トートバッグづくり

  • ●5月16日(木)・17日(金)・18日(土)各日午前10時30分~(各回約60分)
  • ●定員:各回10名様
    ※小学生以上の方からご参加いただけます。
  • ●参加費:11,000円(材料費含む)

草木染を施したオリジナルのトートバッグに、様々な色の布地を貼ってお好きなデザインに仕上げていただきます。
※サイズ:約幅39×マチ14×高さ33㎝

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

大分「杵築焼 司窯」鈴木健司による

チャイ(インドティー)づくり

  • ●5月16日(木)・17日(金)各日午後0時30分~・2時~(各回30分)
  • ●定員:各回10名様
  • ●参加費:6,600円(すり鉢、すりこぎ1セットと材料費含む)

「杵築焼 司窯」自慢の“ごますり器”の使い方やお手入れを職人が伝授。今回は本格的なチャイをつくるためのスパイスのすり潰し方、ミックスの仕方などをレクチャーします。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

滋賀「アトリエバイキング」原田和明による

本革ベルトづくり

  • ●5月16日(木)・17日(金)・20日(月)各日午後3時~(各回約60分)
  • ●定員:各回5名様
  • ●参加費:13,200円(材料費含む)

革職人厳選、牛革の中でも繊維密度が高く均一で耐久性に優れたベンズ(背中・腰部分)を使ってベルトをつくっていきます。大切な方への贈り物にも。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

宮城「アトリエ深月」佐藤京子による

こけしアクセサリーづくり

  • ●5月18日(土)午後2時~・4時~・6時〜、19日(日)正午~・午後2時~・4時~(各回約60分)
  • ●定員:各回6名様
  • ●参加費:11,000円(材料費含む)

かわいいこけしがアクセサリーに。アクセサリー用に誂えたミニこけしたちを、ネックレスやバッグチャームなどのアクセサリーに生まれ変わらせます。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

福井「小柳箪笥店」小柳勇貴による

指物の木製ペンスタンドづくり

  • ●5月19日(日)午前10時30分~(約20分)
  • ●定員:5名様
  • ●参加費:3,300円(材料費含む)

越前箪笥の指物技術がよくわかる体験会。8種類の木製プレートの組合せや、デコレーションパーツでの飾りつけで、世界にひとつだけのオリジナル木製ペンスタンドに。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

奈良「工房朋」森重朋春による

市松人形着付け体験

  • ●5月20日(月)午前10時30分~、午後1時~(各回約60分)
  • ●定員:各回1名様
  • ●参加費(いずれかお選びいただけます):〈高さ約21㎝〉198,000円、〈高さ約26㎝〉242,000円(材料費含む)

お好きなきもの・帯・半衿を組み合わせて、オリジナルの市松人形をおつくりいただけます。

お申込みはこちら5月1日(水)午前10時からの承り

  • Instagram
  • Instagram
  • X

9階の催しの魅力やオンラインイベントなど動画でチェック!

  • channel
  • ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。
  • ※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。
  • ※写真はイメージです。