H2Oサンタとは
阪急・阪神百貨店、阪急オアシス、イズミヤ、関西スーパー 、デイリーカナート をはじめとするH2Oリテイリンググループの社会貢献団体です。こども支援をテーマに、地域社会にチャリティーの文化を創造することを目的に活動しています。
第21回 H2Oサンタ
NPOフェスティバルとは
世の中にまだ広く知られていないこども支援に取り組む社会貢献団体と、地域の方々をつなぐイベントです。
●8月6日(水)~11日(月・祝)
※最終日は午後5時まで
●9階 祝祭広場
あなたも誰かのサンタになろう!祝祭広場のステージでMC体験
●8月6日(水)~11日(月・祝)
各日午後1時~(各回約3分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
■参加費:無料
チャリティートークイベントの冒頭、ステージで階段にお座りの方々に向けて、H2Oサンタを紹介するMC業務を体験。
NPOクイズにトライ!
●8月6日(水)~11日(月・祝)
各日随時受付(各回約15分)
●9階 祝祭広場
■参加費:無料
クイズにトライして、楽しみながらチャリティーや社会の問題について学ぼう。全問正解するとガラガラ抽選でもれなく賞品がもらえます。
チャリティー缶バッジをつくろう!
●8月6日(水)~11日(月・祝)
各日随時受付(各回約3分)
●9階 祝祭広場
■参加費:300円以上のご寄付
■対象年齢:未就学児・小学校低学年・小学校高学年・中学生
自分で描いた絵が缶バッジに!募金はH2Oサンタのこども支援活動に役立たせていただきます。
祝祭広場がプラネタリウムに!
●8月6日(水)~11日(月・祝)
各日午前10時30分~、午前11時15分~、午後0時00分~、午後4時~・午後4時45分~(約30分)
※①7日(木)は午前11時~、午後0時30分~、午後1時15分~、午後4時~、午後4時45分~、
※②11日(月)は午後4時~が最終
●9階 祝祭広場
■参加費:500円以上のご寄付
※乳児(~1歳半)参加無料
※車イスでの参加可能
星空を見て・観察して・学ぼう。参加費は闘病などで星空を見られないこどもたちに星空を届ける活動に役立てられます。
天体望遠鏡づくり
●8月7日(木)・10日(日)・11日(月・祝)
各日午後2時~、3時~(各回約45分)
●9階 祝祭広場 5番ブース(一般社団法人星つむぎの村)
■参加費:3,500円以上のご寄付
キットを使って自分だけのオリジナル望遠鏡をつくろう。できあがった望遠鏡の使い方も学びます。
ボックスプラネタリウム
●8月6日(水)・8日(金)・9日(土)
各日午後2時~、3時~(各回約45分)
●9階 祝祭広場 5番ブース(一般社団法人星つむぎの村)
■参加費:1,000円以上のご寄付
季節の星座がはいった、ボックスプラネタリウム。 寝る前のひととき、ホッとします。
地球ゴマづくり
●8月6日(水)~11日(月・祝)
午前11時~午後5時(各回約10分)
●9階 祝祭広場 5番ブース(一般社団法人星つむぎの村)
■参加費:100円以上のご寄付
回すとあら不思議!地球のまわりを月がまわる!身近な材料で手軽に作れて、すぐに遊べます。
星座カードづくり
●8月6日(水)~11日(月・祝)
各日午前11時~午後5時(各回約10分)
●9階 祝祭広場 5番ブース(一般社団法人星つむぎの村)
■参加費: 100円以上のご寄付
自分の誕生日の星座を選んで、思い思いにデコレーション!工作しながら楽しく星座を学べます。
車いすに乗ったり、押したりしてみよう!
●8月6日(水)~8日(金)
各日午後1時~5時(各回約15分)
●9階 祝祭広場 8番ブース(認定NPO法人プール・ボランティア)
■参加費: 無料
車いすに乗って会場内を回ったり、車いすを押すお手伝いをしたり、車いすの生活を体験しよう。
アイマスク&白杖を使った歩行体験
●8月6日(水)~8日(金)
各日午後1時~5時(各回約15分)
●9階 祝祭広場 8番ブース(認定NPO法人プール・ボランティア)
■参加費:無料
アイマスクをして白杖を持ち、視覚障害者の日常を体験。誰もが暮らしやすい社会をめざそう!
手話で挨拶してみよう!
●8月6日(水)~8日(金)
各日午後1時~5時(各回約15分)
●9階 祝祭広場 8番ブース(認定NPO法人プール・ボランティア)
■参加費:無料
耳の聞こえない人にとって大切なコミュニケーション手段である手話。まずは挨拶を覚えて使ってみよう!
紙皿シアターに参加してみよう!
●8月7日(木)
午後1時~(約15分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
■参加費:無料
切り込みを入れた紙皿を重ねて、回して、絵が変化するのを楽しむ紙皿シアター。一緒に出演しませんか?※午後12時50分に階段下ステージにご集合ください。
キラキラうちわをつくろう
●8月6日(水)~8日(金)
各日午前11時~午後5時(各回約15分)
●9階 祝祭広場 6番ブース(NPO法人しぶたね)
■参加費:500円以上のご寄付
小児病棟に入院している子のきょうだいさんは、親と一緒に面会に入れないことをご存じですか? 親の面会が終わるのを待つきょうだいさんたちと、いつも一緒に作っている中でも大人気の「キラキラうちわ」。世界に一つだけのあなたのうちわを作りませんか。
水運び体験をしてみよう!
●8月6日(水)~8日(金)
午後2時~午後5時(各回約5分)
●9階 祝祭広場 3番ブース(公益社団法人民際センター)
■参加費:無料
ラオスやカンボジアの貧しい子どもにとって欠かせない毎日の家事の一つ、水運びの体験をしませんか
入院中のこどもたちに笑顔を贈る“レッド・ノーズ・デイ ウィズ クリニクラウンズ 2025”に参加しよう!
●8月7日(木)
午前11時30分~午後0時15分
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
■参加費:無料
毎年8月7日(ハナの日)に全国で正午から1分間、笑顔のシンボル“レッドノーズ(赤い鼻)”をつけて身近な人と一緒に笑顔を贈りあい、入院中や自宅療養中のこどもたちに笑顔のメッセージを届けるチャリティーイベントです。
クリニクラウン(臨床道化師)と一緒に“あかはなダンス”をおどろう!
●8月6日(水)・8日(金)
各日午後2時~2時45分(各回約15分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
■参加費:無料
入院中のこどもたちに笑顔をおくるクリニクラウンと一緒に“あかはなダンス”をおどって、入院中のおともだちを応援しよう!
入院中のこどもたちを応援するチャリティーグッズづくり
●8月6日(水)~8日(金)
各日午後1時~5時(各回約15分)
●9階 祝祭広場 7番ブース(認定NPO法人日本クリニクラウン協会)
■参加費:500円以上のご寄付
"日本クリニクラウン協会の公式応援キャラクター“赤い鼻のホッジー”を作って、入院中のおともだちを応援しよう! "
未来のトレーナーが誕生!?ステージで介助犬デモンストレーションにチャレンジ!
●8月9日(土)~11日(月・祝)
各日午後4時~(各回約15分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ(認定NPO法人兵庫介助犬協会)
■参加費:無料
事前説明会で犬との接し方、車椅子の操作の仕方、介助犬への指示の出し方などをPR犬と一緒に学んでから、ステージでトレーナーと一緒に介助犬デモンストレーションにチャレンジしてみよう!
貝殻や流木片などを用いた海洋クラフトづくり
●8月9日(土)~11日(月・祝)
各日午後1時~午後5時の間 随時受付(各回約15分)
●9階 祝祭広場 3番ブース(NPO法人オーシャンゲート・ジャパン)
■参加費:500円以上のご寄付
浜辺の貝殻や流木片など海で集めた素材をいろいろ選んで、お気に入りのオリジナル写真立てをつくろう。
あなたに届けたいアフリカの心と風 〜西アフリカの音・リズムに心身を委ねよう〜
●8月9日(土)
午後2時~(約45分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
■参加費:無料
西アフリカ・ブルキナファソ出身の伝統音楽家ミロゴベノワさんによるジャンベ(西アフリカの太鼓)やバラフォン(西アフリカの木琴)の演奏にのせて、一緒に手拍子したり歌ったりしましょう! 五感をフル回転させてアフリカを感じよう!
中国の切り絵をつくろう!
●8月10日 (日)
午後0時30分~、午後1時30分~(各回約30分)
●9階 祝祭広場 8番ブース(NPO法人おおさかこども多文化センター)
■参加費:300円以上のご寄付
中国のお正月などに飾られる、伝統的な切り絵をつくろう。
世界の文字で名刺をつくろう
●8月11日(月・祝)
午後2時~、2時40分~(各回約30分)
●9階 祝祭広場 8番ブース(NPO法人おおさかこども多文化センター)
■参加費:無料
タイ文字やハングル等いろんな国の文字で自分の名前を書いて、オリジナルの名刺をつくってみよう!
日本語と外国語の絵本の展示と、多言語での読み聞かせ
●8月9日(土)~11日(月・祝)
午前11時~午後4時
●9階 祝祭広場 8番ブース(NPO法人おおさかこども多文化センター)
■参加費:無料
日本語と外国語で、絵本の読み聞かせをしています。いろんな国のおはなしと多言語のひびきを味わいながら、絵本を通した多文化交流を楽しみましょう!
ミャンマーの伝統生地を使って素敵な簡単ヘアアクセサリーをつくろう!
●8月9日(土)~11日(月・祝)
各日午後2時~、午後3時~(各回約15分)
●9階 祝祭広場 6番ブース(認定NPO法人ジャパンハート)
■参加費:500円以上のご寄付
ミャンマーにはたくさんの少数民族が暮らしており、それぞれの民族に伝統柄の織り生地があります。 そんなミャンマーで3月末に大きな地震がありました。ぜひ伝統生地を使って簡単なヘアアクセサリーを作り、身につけて、一緒にミャンマーを応援しませんか?
白杖を持って視覚障害のある高校生とNPOフェスティバルの会場を歩いてみよう!
●8月9日(土)~11日(月・祝)
各日午後1時~3時(各回約15分)
●9階 祝祭広場 2番ブース(NPO法人弱視のこどもたちに絵本を)
■参加費:無料
■定員:随時受付 予約なし
視覚障害児の普段の歩行を体験。どんな情報を得て歩行しているのか体感してみてください。
点字読み体験
●8月9日(土)~11日(月・祝)
各日午後2時~5時(各回約5分)
●9階 祝祭広場 2番ブース(NPO法人弱視の子どもたちに絵本を)
■参加費:無料
点字を読むための指先の感覚をトレーニング。
全盲のダンサーKaz-ma(かずま)によるダンスパフォーマンス
●8月9日(土)
午後1時~午後1時45分
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
■参加費:無料
九州国際ダンスコンペティション 2025バリアフリーソロシニア部門優勝、7月にはスペインの国際大会出場の全盲で車椅子ユーザーのKaz-ma(かずま)によるパフォーマンスです。
全盲のアーティストのあんちゃん。による音楽ライブ
●8月10日(日)
午後3時~午後3時45分
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
■参加費:無料
NHKEテレ番組の音楽を担当したこともある、現在、滋賀県の盲学校在中の中学生あんちゃん。による音楽ライブ。
「和紙あかり団子」作り
●8月9日(土)~11日(月・祝)
各日午前11時~午後5時(各回約5分)
●9階 祝祭広場 7番ブース(あかりバンク:認定NPO法人ノーサイド)
■参加費:500円以上のご寄付
『あかり』の制作を体験いただきます。出来上がった『あかり』を持ち帰って、『あかり』の効果を感じてみよう。
あなたの書いた絵が誰かの心を癒すあかりに?「お絵かきふ」
●8月9日(土)~11日(月・祝)
各日午前11時~午後5時(各回約10分)
●9階 祝祭広場 7番ブース(あかりバンク:認定NPO法人ノーサイド)
■参加費:無料
小児病棟やこどもホスピスなどに届ける『あかり』のデザインを募集しています。 寄付いただいたデザインの中から『あかり』を制作し、天王寺動物園で開催される「あかりの動物園」展示され、心のケアが必要な病院やご家庭に届けられます。"
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。
※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。
※写真はイメージです。