海や山をいつも感じる暮らしのフロア 本館6階 Feel the Wind

2025.01.31

ブンブン、新年のエンジン。

2025年がスタートしてそろそろ1ヶ月が経とうとしている。あわただしく日常を過ごしているうちに、新年を迎えて心機一転した気持ちが薄らいできたひとも多いのではないでしょうか。かくいうわたしも、その一人。年末年始のゆったりとした時間のなかで意気揚々に「今年こそは!」とエンジンがブンブンかかったのは、幻だったのかしら。ううん、あの意気込みはほんとう。手帳をめくると、お正月休みに綴った2025年の目標や“やりたいことリスト”が「こっちだよー!」と手を振ってくる。うんうん、そうだね。そうだったね。今年、手帳の最初のページに目標と“やりたいことリスト”を貼り付けたのは正解だった。よく目に触れるところに置いておくだけで、ちょっとアップグレードした自分へのワクワクを思い出して、止まりかけたエンジンがまた動きだす。

エンジンの回転数を上げるのに必要なのは、意外にも、こんなふうに小さなことなのかもしれない。手帳を開くというアクションが忘却の彼方に行きかけていた目標を甦らせ、「身も心も軽やかに」という目標が「そういえばここ数日、体重計に乗るのをサボっていたな」と気づかせてくれる。体重計に乗ればついでにストレッチをしようかという気力も湧いてくるし、雪だるま式に気持ちが前向きになっていくから不思議。

「身も心も軽やかに」という目標を設けたのは、ここ1~2年、なんだかずうっと体が重たい感覚があったからだ。日々の疲れが取れにくく、ちょっとした風邪も長引くようになった。年末に友人との忘年会でそんな話をしたら、「マヌカハニーいいよ」と教えてもらった。「わたしは疲れにくくなったし、アレルギー症状も軽くなった気がする。あとね、毎朝スプーン一杯でリッチな気分になれるのよ!」って。

マヌカハニーとは、ニュージーランドに自生するマヌカの花から採取されたハチミツのこと。一般的なハチミツよりも健康維持に効く成分をたっぷり含んでいて、抗菌作用が強いメチルグリオキサール(MGO)はとくにマヌカハニー特有の成分。ニュージーランドの先住民・マオリ族はマヌカを「復活の木」と呼び、マヌカハニーを古くから万能薬として重宝してきたそうだ。

友人の話が頭に残って、お正月休みに「マヌカハニーを始める(マヌカハニーを暮らしに取り入れる)」を“やりたいことリスト”に載せ、新年初売りで家に迎えた。それから毎朝、マヌカハニーをスプーン一杯、ぱくりといただいている。寝起きの口の中に、こっくりとしたリッチな味わいが広がる。たった一口のアクションだけれど、この小さなことで、体だけでなく心もホッと軽くなり、今日も一日がんばろうという気持ちに包まれる。

“やりたいことリスト”をさっそく一つ達成できたこともうれしいし、毎朝のマヌカハニーが今年の目標「身も心も軽やかに」にどうつながっていくか、楽しみでならない。ブンブンブンと蜂たちがマヌカの花から集めてきた蜜が、わたしの2025年をブンブンと勢いづけるエンジンの動力になってくれている。

ヴェーダヴィマヌカハニー
【ヴェーダヴィ】
「美しさを支えている土台は、健康なカラダと健全なココロである」を理念とする、美容と健康のコンディショニングショップ。ブランド名は<Veda…サンスクリット語の「科学」>+<Vie…フランス語の「生命」>に由来し、「生命を科学するブランドでありたい」という意味から名付けられた。「ハーブティ」「ジンジャー製品」「ヘルシーフード」「フェイス&ボディケア」の4つのヘルシー製品群を展開している。
【ヴェーダヴィマヌカハニー】
ニュージーランドの大自然が育んだMPI(ニュージーランド第一次産業省)認証の高品質なマヌカハニー。コクのある上品で濃厚な味わいだから、そのまま食べるのはもちろん、毎日の食事に取り入れやすく、おいしく健康を保ちたい方にぴったり。MG値(メチルグリオキサール)が高いほど酵素の活性力が高く、気軽にプレゼントしやすい「MG100+」からより質の高い健康を意識する方におすすめしたい「MG1000+」まで、5つのグレードをラインナップしている。
マヌカハニー MG100+  250g
4,104円(税込)
マヌカハニー MG300+  250g
7,128円(税込)
マヌカハニー MG550+  250g
12,204円(税込)
マヌカハニー MG650+  250g
14,580円(税込)
マヌカハニー MG1000+  250g
28,080円(税込)
■売場
本館6階 モーニングフロー
フロアマップ
記事一覧
前の記事
次の記事

Read More

Kobe Style World