HANKYU STYLE

着ること、暮らすこと。スタイルを持つ人に。

Special Edition

秋を着る、美しい休日

2022.9.5

愛おしい記憶を、懐かしい風景を慈しむように、この秋、いつまでも大切にしたい上質の一着と出会って。人の手の温かみを感じるクラフト感や、草花から生まれた意匠、細やかなクリエーションが、着る人の愛着にこたえます。 愛おしい記憶を、懐かしい風景を慈しむように、この秋、いつまでも大切にしたい上質の一着と出会って。人の手の温かみを感じるクラフト感や、草花から生まれた意匠、細やかなクリエーションが、着る人の愛着にこたえます。

ノルディックなムードをリュクスに楽しむ、
「エトロ」スタイル

「エトロ」ニット、トラウザーズ

「エトロ」ニット343,200円、トラウザーズ319,000円、ベルト58,300円 ◎5階 インターナショナルブティックス ※タートルネック、シューズは参考商品

フード付きニットは幾何学模様のラインがアクセント。レザーのキュロット風トラウザーズと合わせて、リラックスしたスタイルに。メゾンを象徴する紋章、ペガソ(=ペガサス)はニットのフロントにもトラウザーズの後ろポケットにも。

フラワープリントが目を引く、
「ジャンバティスタ・ヴァリ」のドレス

「ジャンバティスタ・ヴァリ」ドレス

「ジャンバティスタ・ヴァリ」ドレス308,000円 ◎5階 『ザ ディー ギャラリー』 ※ピアス、シューズ、タイツは参考商品

野に咲く草花プリントが黒地に鮮やかに浮かび上がり印象的。胸元に金ボタンやポケットを配したデザインは、英国の田園風景に似合うクラシカルな空気感を醸す。

「ファビアナ フィリッピ」らしい、
フワフワとエアリーに注目

「ファビアナ フィリッピ」カーディガン、スカート、ニット

「ファビアナ フィリッピ」カーディガン159,500円、スカート151,800円、ニット62,700円 ◎6階 プレミアム ※シューズは参考商品

さっと羽織れるジレタイプのボレロカーディガンを生かしたリュクスでリラックス感のあるコーディネート。「ファビアナ フィリッピ」らしいプリーツスカートは、アシメトリーヘムがニュアンスのある動きを表現。カーディガンはデニムやワイドパンツとも好相性。

「タオ」と「バトナー」のWネームの新しい魅力

「タオ」ニット、スカート

「タオ」ニット104,500円、スカート107,800円 ◎6階 プレミアム ※シューズは参考商品

山形県のニットウェアブランド「バトナー」との協業によるニットは、異なる編み地のパッチワークが新鮮。シフォン素材の草花柄スカートを合わせて、重ねることにより生まれる強さ、「タオ」らしい柔らかさを表現。

「ジョゼフ」オリジナルストライプの
アートワーク柄が素敵

「ジョゼフ」ブラウス、スカート

「ジョゼフ」ブラウス41,800円、スカート38,500円 ◎6階 プレミアム ※ピアス、シューズは参考商品

ボウタイ付きのフェミニンなブラウスとラップアップ風のミドルレングススカートのセットアップ。ブラウスは、袖のカフスにスリットが入り、 美しさと動きやすさを実現。落ち感が美しいジョーゼット生地は、ポリエステル100%のイージーケア素材。

美しいフラワープリントは「レオナール」
インポートならでは

「レオナール」ドレス

「レオナール」ドレス220,000円 ◎6階 プレミアム ※アクセサリー、サングラスは参考商品

シャープなデザインの襟と袖の切り替えがポイント。「世界で最も美しいプリント」とも称される「レオナール」の魅力を堪能する一着。

モードとベーシック、エレガントとマニッシュの融合

「クール」帽子

「クール」帽子19,800円 ◎1階 帽子売場 ※ニットは参考商品

ハットデザイナー・上田道子による、帽子のピュアな魅力を伝えるデザイン。ブラックのロングリボンがアクセント。

1世紀以上に渡るイタリア・シルク織物の歴史を
体現する手捺染スカーフ

 「マンテロ」スカーフ

「マンテロ」スカーフ19,800円 ◎1階 ネックウェア売場

自然をモチーフにした美しいデザインと豊かな色彩、しなやかでボリューム感のある使い心地が、長く愛される理由。

撮影協力/弓削牧場 www.yugefarm.com
神戸の市街地から車で30分、裏六甲の豊かな自然に囲まれた小さな牧場。自家製チーズを使った料理が食べられるレストランのほか、ショップではチーズや牛乳をはじめジャムやはちみつなども販売。

写真の背景に登場したファブリックデザイン「アントワネット・ポワソン」

「アントワネット・ポワソン」は2012年フランスで、美術修復家のヴァンサン・ファレリとジャン=バティスト・マルタンにより創業されました。ルイ15世の寵妃ポンパドール夫人に因み名付けられた同ブランドは、35×45㎝の紙をタイルのように貼り合わせて使用する壁紙“ドミノ・ペーパー”を18世紀フランス伝統の製法で復元。時代の趣を素材感豊かにデザインし、絵画や壁画を修復する知識と技術で、手漉きの紙やファブリックにデザインを印刷し、手作業で丁寧に彩色を施します。フランスの華やかで洗練されたデザインと、手仕事ならではの味わいで、世界的に注目を集めるブランドです。

新作バッグ&シューズをご紹介する
“私らしさが際立つアイテムは?”こちら

秋の食器や家具、暮らしを彩るものをご紹介する
“家の個性をつくる、美しいもの、心をつかむもの”はこちら

深まる秋にふさわしいアウターファッションをご紹介する
“新しい秋を感じる、フリルフスリフなアウター”はこちら

※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※記事に掲載されたイベント情報や商品は、掲載中または掲載後に売り切れ・変更・終了する場合がございますのでご了承ください。