おすすめ観光スポットなど
石川県のあふれる魅力をご紹介!
●1月11日(土)〜17日(金)
石川県のスタッフによる観光案内やお楽しみ抽選会も。
〈観光案内・抽選会は
11日(土)~13日(月・祝)各日午前10時~午後6時〉
※景品がなくなり次第終了いたします。
※催し最終日は午後5時終了
※一部、石川県以外の県(地域)で生産または原材料を使用した商品もございます。
おすすめ観光スポットなど
石川県のあふれる魅力をご紹介!
●1月11日(土)〜17日(金)
石川県のスタッフによる観光案内やお楽しみ抽選会も。
〈観光案内・抽選会は
11日(土)~13日(月・祝)各日午前10時~午後6時〉
※景品がなくなり次第終了いたします。
石川県観光PR
マスコットキャラクター
ひゃくまんさん来店
●1月11日(土)
午後2時~・4時~
12日(日)
午前10時~・午後1時~・3時~、
13日(月・祝)
午前10時~・正午~・午後3時30分~
※会場を練り歩きます。(約15分)
能登の歩み2024 写真展
●9階 祝祭広場
令和6年の能登半島地震、奥能登豪雨を乗り越え、更なる復興を目指す能登の歩みを写真パネルでご紹介します。
提供:石川県
出展作家のデザインが選べる
チャリティー缶バッジ作り
●9階 祝祭広場 チャリティーコーナー
期間中、催場・祝祭広場の出展作家による花詰などのデザインをご用意。500円以上の募金で缶バッジをお作りいただけます。
令和6年能登半島地震 及び
奥能登豪雨 支援募金箱を設置
この支援金は一般財団法人H2Oサンタを通じて中央共同募金会に寄付し、被災地で活動する社会貢献団体やボランティアの活動に役立たせていただきます。
金沢市在住ギタリストによる
チャリティーライブ
垣田堂
●1月13日(月・祝)午前11時〜(約30分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
初来店の垣田堂が「黄昏のビギン」や「リベルタンゴ」など、名曲の数々を奏でます。
〈プロフィール〉
ギタリスト。1978年、アメリカ・ニュージャージー州生まれ。金沢市在住。14才よりギターを始める。ニューヨーク・スペイン・バルセロナでのストリート演奏などを経て、現在は北陸を拠点にする。美術館や寺などでの演奏のほか、舞踏など他分野のアーティストとの共演も。
石川征樹
●1月13日(月・祝)午後1時〜(約30分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
独自のスタイルを確立してきたギタリストによる、クラシックギターの音色をお楽しみください。「close to you」などを演奏予定。
〈プロフィール〉
クラシックギターを自由自在に操るギタリスト。作曲家。即興演奏家。10代からギターを独学で初め、20歳頃からジャズやブラジル音楽等との出会いをきっかけに、クラシックギターに傾倒。様々なバンドで活動後、ソロ活動を始める。即興演奏ではギターによる音響的なアプローチなど、より根源的な音を探る演奏を目指している。
垣田堂・石川征樹デュオ
●1月13日(月・祝)午後4時〜(約30分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
2人のギタリストによる、特別なパフォーマンスをお届け。「Moon River」をはじめとする楽曲を演奏します。
キュレーター高山健太郎による
金沢・工芸トークショー
●1月13日(月・祝)午後2時~(約30分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
北陸で工芸を中心に数多くのキュレーションを手掛けている高山健太郎が、金沢のアートの魅力や、本展の見どころをご紹介します。「金沢21世紀美術館」など注目スポットの案内も。
〈プロフィール〉
1982年、大阪府生まれ。2004年「公益財団法人 福武財団」に入社し、直島・豊島・犬島の美術館の立ち上げやアートプロジェクトに携わる。2013年、ディレクターとして文化事業会社「ノエチカ」の創業に携わり、「KOGEI Art Fair Kanazawa」「KUTANism」など芸術祭の立ち上げにも携わる。2021年に独立し、現在は北陸工芸の祭典「GO FOR KOGEI」のキュレーションなどを手掛けている。
「輪島塗Rescue & Reborn プロジェクト」
「輪島キリモト」代表
桐本泰一によるトークショー
●1月13日(月・祝)午後3時~(約30分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
能登半島地震、奥能登豪雨と多大な被害を受けた中で「輪島キリモト」桐本泰一が、能登町で活動するベンジャミン・フラットと船下智香子夫妻との出会いをきっかけに。能登全域の方々から2人が譲り受けた輪島塗を、今の暮らしに使いやすい“透き溜”に“生まれ変わらせる(Reborn)”ことを提案。改めて輪島塗の魅力を伝える新しいプロジェクトについて語ります。
〈プロフィール〉
「輪島キリモト」七代目。大学でプロダクトを専攻し、企業でオフィスプランニングに携わった後、輪島に帰郷。木地業を4年半修業し、造形やデザインの提案、漆器の監修などを始める。「輪島キリモト」では木地職人と漆塗り職人が活躍。木と漆の様々な可能性に挑戦している。
鋳玻璃庵 扇田克也のギタレレトーク
●1月14日(火)午後2時~、4時~(各回約30分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
コールドキャスト技法を用いたガラス作品の制作秘話や、震災で休館中の石川県「能登島ガラス美術館」に訪れた際のエピソードを語ります。トークの後は、懐かしい楽曲をギタレレの演奏で披露します。
〈プロフィール〉
大阪府河内長野市出身、石川県河北郡内灘町在住。鋳造によるガラスの立体作品を制作し、個展を中心に国内外で活動。時にギタレレ演奏を披露している。
受付期間:12月26日(木)午前10時〜1月13日(月・祝)
「加賀藩御用菓子司 森八」
十九代目若女将
中宮千里によるトークショー
老舗の未来を担う若女将として経営者であり、全国和菓子協会認定制度『優秀和菓子職』『伝統和菓子職』を全国初のダブル認定という快挙を遂げた和菓子職人の顔を持つ中宮千里。
創業400周年を迎えた老舗の職人として若女将として、伝統を守りながら次の時代へと革新を続けていくために。未来に向けてあふれる想いを語ります。
受賞歴
2017年 一級菓子製造技術士(和菓子)
2018年 『選・和菓子職 優秀和菓子職』に石川県の女性として初認定
2019年 『選・和菓子職 伝統和菓子職』に最年少で女性として初認定
その他、ドイツやフランス、スペインなど海外のイベントにも参加し、和菓子職人としての技術発信を行う。
●1月12日(日)午後2時〜(約30分)
●9階 祝祭広場 階段下ステージ
●講師:「加賀藩御用菓子司 森八」十九代目若女将 中宮千里
●参加費:無料(予約不要)
受付期間:12月26日(木)午前10時から
「津田水引折型」
水引のチャーム作り
水引細工発祥の老舗「津田水引折型」が今の暮らしに寄り添う水引をご提案。お好きな色の水引素材を選び、お花の形の水引細工を作ります。キーリングやキーフックを付けたら完成です。
●1月12日(日)午後2時~・3時30分〜・5時〜
(約60分)
●8階 特別室
●参加費:3,300円
●定員:各回4名様 ※対象年齢10歳以上
●講師:「津田水引折型」津田沙樹
12月26日(木)午前10時から
「津田水引折型」
水引きのストラップ作り
簡単な水引結びでストラップを作りましょう。お子様と一緒に体験いただけます。
●1月13日(月・祝)午前10時30分~・正午〜・午後1時30分〜(約60分)
●8階 特別室
●参加費:2,200円
●定員:各回10名様 ※対象小学生以上
●講師:「津田水引折型」津田沙樹
お申込みは1月11日(土)午前10時~午後5時
「四十萬谷本舗」発酵に触れてみよう!
糀のお漬物づくり体験
発酵や糀の基本を楽しく学んでいただいた後、人気商品“かぶら寿し”にも使用している糀を使ってお野菜を漬け込んでいただきます。糀床はご自宅へお持ち帰りいただき、その日の夜か翌朝には漬け上がりの味をお楽しみいただけます。
●1月14日(火)正午~・午後2時~・5時~
(約60分)
●8階 特別室
●参加費:2,750円
●定員:各回10名様
12月26日(木)午前10時から
漆・金継ぎ作家 名雪園代による
金継ぎワークショップ
欠けたりひび割れてしまった器を美しく修繕し、器に新しい息を吹き込む伝統工芸、金継ぎ。エコな伝統技術としてますます注目を集めています。初心者の方も気軽にご参加ください。ワークショップでは実際に接着剤として漆を使い、体験もしていただきます。
●1月15日(水)午前11時~(約90分)
●8階 特別室
●参加費:4,400円
●定員:10名様
●講師:漆・金継ぎ作家 名雪園代
12月26日(木)午前10時から
「tasola」そら豆の小銭入れ
レザークラフト体験
革職人の夫婦が中能登に工房を構える「tasola」。柔らかい革を使い、お好みの色を合わせて手縫いと手編みに挑戦。手のひらサイズのそら豆型の小銭入れを作ります。
●1月16日(木)午前11時~・午後3時~(約90分)
●8階 特別室
●参加費:4,400円
●定員:各回10名様 ※対象年齢10歳以上
●講師:「tasola」高畑愛子
12月26日(木)午前10時から
阪急うめだ本店 8階特別室
『金沢・加賀・能登展』
ワークショップ受付・会場
ワークショップは、8階特別室で行います。
受付時間に、8階特別室にお越しください。
※受付時間:ワークショップ開始の15分前
石川県石浦神社
公式キャラクター
「きまちゃんカンパニー」
きまちゃんによる
会場練り歩き
烏帽子をかぶり、ニッコリした表情がなんとも愛らしいきまちゃんが来店し、会場を練り歩きます。みなさんと会えることを楽しみにしています。
●1月15日(水)午前11時~・午後3時~、16日(木)
午後1時~・5時~、17日(金)午前11時~
コーナーでグッズ販売
きまちゃんをモチーフにしたオリジナルグッズが登場します。
●9階 催場 エスカレーター横
※会場練り歩きのイベント中は、グッズ販売を休止いたします。
北陸製菓
ビーバー来店
1970年の発売から愛されている、揚げあられ「ビーバー」。北陸製菓のぶち揚げ隊長として活躍するビーバーが会場を盛り上げます。
●1月14日(火)
午前11時~・午後1時~・3時~
●9階 催場・祝祭広場
漆・金継作家の名雪園代が
エコな伝統技術、金継ぎで修復。
割れてしまった器を漆や金・銀で装飾しながら修復する“金継ぎ”。器に新しい命を吹き込むエコな伝統技術として今注目を集めています。お見積りしますので、修復したい器をお気軽にご持参ください。
「山崎麻織物工房」による
能登上布のお仕立て直し。
これまでの催しで能登上布反物・帯をご購入の方に、少しでも能登上布を長く楽しんでほしいという想いを込めて。サイズ変更や、八寸帯から半幅帯へのお仕立て直し、小物へのお仕立て直しなどお気軽にご相談ください。