世界でも有数の電子機器の墓場と言われるガーナにあるスラム街“アグボグブロシー”。この地の貧困と環境問題をアートのチカラで変えようとしている長坂真護。本展では、活動の原点であるガーナの作品を中心に、世界平和への願いを込めた作品の数々が登場。長坂真護の挑戦の軌跡に迫ります。
美術家
MAGO CREATION株式会社 代表取締役
MAGO MOTORS JAPAN株式会社 代表取締役
MAGO MOTORS LTD CEO
iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
1984年生まれ。2017年6月、ガーナのスラム街・アグボグブロシーを訪れ、先進国が捨てた電子機器を燃やすことで生計を立てる人々と出会う。以降、廃棄物で作品を制作し、その売上げから生まれた資金で現地にリサイクル工場建設を進めるほか、環境を汚染しない農業やEVなどの事業を展開。経済・文化・環境(社会貢献)の3軸が好循環する新しい資本主義の仕組み「サステナブル・キャピタリズム」を提唱し、スラム街をサステナブルタウンへ変貌させるため、日々精力的に活動を続けている。2022年9月、東京「上野の森美術館」にて自身初となる美術館個展を開催。同年11月、第51回ベストドレッサー賞、学術・文化部門受賞。ガーナに「MAGO MOTORS LTD」を設立し、ガーナ人38名が働いている。(2023年7月時点)
長坂真護
ギャラリートーク
●10月28日(土)午後1時~(約60分)
●9階 阪急うめだギャラリー
長坂真護が会場内を巡りながら 、自身の活動や今後の展望なども交えて作品を解説いたします。
※事前予約不要。参加無料。(開始時間までに会場にお越しください)
※状況により入場制限や参加制限などを行う場合がございます。
公式SNSで
気になるNEWSをゲット!
- ※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。
- ※写真はイメージです。
- ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。