阪急うめだ本店

ガレ・ドームガラスの世界展

シェアしよう!

  • LINE
  • Twitter
  • facebook

19世紀末から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパを中心に開花したアール・ヌーヴォー。その代表的存在のエミール・ガレ、ドーム兄弟の作品を中心に展観。自然の植物や動物をモチーフにしながら、様々な技法を駆使して表現する魅惑のガラス装飾の世界をお楽しみください。

エミール・ガレ

ガラス工芸、陶器、家具のデザイナーとして活躍したアール・ヌーヴォーの巨人。1878年のパリ万国博覧会では、独自に開発した『月光色ガラス』や陶器を出品し、銅賞を受賞。1889年のパリ万国博覧会ではガラス部門でグランプリを、陶器と家具部門でもそれぞれ金、銀賞を受賞。その後も新たなガラス技術を研究し、1900年のパリ万国博覧会でも再びグランプリを獲得し、名声を不動のものにした。

ガレ 睡蓮形ランプ

ガレ 睡蓮形ランプ

(1902~04年)
型吹き、被せガラス、
エッチング
(高さ:34.6cm 径:14.5cm)
※価格はお問い合わせください

ガレ 団栗文花器

ガレ 団栗文花器

(1896年頃)
型吹き、被せガラス、グラヴュール、サリシュール
(高さ:21.0cm 径:8.5 × 6.5cm)
※価格はお問い合わせください

ガレ 騎馬人物文花器

ガレ 騎馬人物文花器

(1880~90年)
型吹き、エッチング、エナメル金彩、カボション
(高さ:23.4cm 径:15.4 × 15.0cm)
※価格はお問い合わせください

ガレ ダリア文ピッチャー

ガレ ダリア文ピッチャー

(1898年頃)
型吹き、エッチング、エナメル金彩、カボション、アプリカッシオン
(高さ:27.5cm 径:18.0 × 14.0cm)
3,960,000円

ガレ アイリス文花器

ガレ アイリス文花器

(1918~31年)
型吹き、被せガラス、エッチング
(高さ:29.0cm 径:21.0 × 12.6cm)
3,080,000円

ドーム兄弟

エミール・ガレと並び称されるアール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸作家。兄弟ともに父が手掛けるガラス製造事業に参加し、パリ万国博覧会でのガレの成功に触発され、1891年には美術工芸品としてのガラス生産を開始。1900年のパリ万国博覧会ではガラス部門でグランプリを獲得。1901年にナンシー派が結成されると、アントナンは副会長に就任。ドーム工房は現在も高級クリスタルのメーカーとして操業を続けている。

ドーム 白樺風景文花器

ドーム 白樺風景文花器

(1905~10年)
型吹き、ヴィトリフィカシオン、エッチング、エナメル彩
(高さ:39.8cm 径:21.2cm)
5,940,000円

ドーム モクセイソウ文香水瓶

ドーム モクセイソウ文香水瓶

(1900年頃)
型吹き、ヴィトリフィカシオン、エッチング、エナメル金彩
(高さ:11.0cm 径:5.7cm)
2,640,000円

ドーム 獅子文花器

ドーム 獅子文花器

(1892~95年)
型吹き、エッチング、エナメル金彩、カボション
(高さ:12.8cm 径:19.2 × 18.0cm)
3,960,000円

同時開催

9階 催場では
時代マーケット
9階 祝祭広場では
好奇心の蒐集
  • ※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。
  • ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。