阪急うめだ本店

沖縄 島々の染織

沖縄 島々の染織

青い海と空が水平線で溶け合う
沖縄の美しい島々では、
豊かな風土や歴史の中で育まれた
多彩な染織物が織り継がれています。
琉球王朝の華やかな文化を伝える
“琉球紅型”や“首里織”。
日本最西端の與那国島で織られる
“與那国織”。温暖な宮古島の
苧麻(ちょま)で作られる“宮古上布”や、
一人の織子が全工程を担う“久米島紬”は、
国の重要無形文化財に指定されています。
作り手の想いが織り込まれた染織物を
きものや小物としてご紹介するほか、
特別トークイベントも開催。
沖縄ならではの染織物の魅力を
お楽しみください。

本催事の商品は、
ペルソナカード会員様・外商お得意様限定
SPECIAL 7DAYSの対象です。
※一部対象外の商品もございます。

宮古上布 新里玲子しんざとれいこ
特別トークイベント

◎3月2日(日)
午前11時〜11時30分
◎定員:20名様
◎参加費:無料

※事前ご予約優先
※満席の場合は立見でのご観覧となりますが、混雑時は入場を制限させていただく場合がございます。

宮古上布の作家として活躍する新里玲子。宮古上布に魅かれてキャビンアテンダントから転身し、下地恵康(しもじけいこう)の工房へ。当時の宮古上布は紺一色だったが、“宮古島の海の色を織りたい”と思う中で、琉球王朝時の彩り豊かな宮古上布と出会い、色絣の世界を求めて独立。絣を手で括り、糸は草木で染め、手で織り上げる工程を全て自身の工房で行う。日本工芸会正会員、沖展会員。

ご予約はこちら
お申込みは2月12日(水)午前10時から

沖縄各地の美しい染織物

【宮古島】

“星の川”と名付けられた新里玲子の希少な作品。藍と槐(えんじゅ)で染められた、格調高い宮古上布。

重要無形文化財 宮古上布 着尺
(原反・麻100%)4,730,000円

【久米島】

図案から草木染め、泥染め、絣括り、手織りまで一人の織子が一貫して手作業で行う、伝統の久米島紬。

重要無形文化財 久米島紬 着尺
(原反・絹100%)1,650,000円

【與那国島】

日本最西端の与那国島で織られた花織。相思樹、月桃、藍で染められた色合いが優しい作品。

與那国花織 着尺(原反・絹100%)1,650,000円

【宮古島】

手摘みした宮古島の苧麻を草木で染め、手織りした新里玲子の作品。

宮古上布 名古屋帯(麻100%)1,078,000円

【沖縄本島】

琉球王朝では士族以上が身に着けたという首里花織。手花織技法で織り上げた名古屋帯。

首里花織 名古屋帯(絹100%)495,000円

【沖縄本島】

越後小千谷紬の生地に、日本工芸会正会員の玉那覇有勝が染め上げた琉球紅型名古屋帯。

琉球紅型 名古屋帯(絹100%)748,000円

【沖縄本島】

ミーカガン(水中眼鏡)で覘いた海の生命をいきいきと表現した、城間栄順の作品。

琉球紅型 名古屋帯(絹100%)638,000円

沖縄の染織から
								生まれた小物

沖縄の伝統的な染織品を用いた
楽しい小物もご用意しています。

①首里道頓織マット(大)各7,480円
②やしらみ織マット(中)各6,380円
③首里道頓織マット(小)各2,200円
④台形ポーチ 各5,940円
⑤ブックカバー 各4,400円
⑥サコッシュ 各10,780円 ⑦ポーチ 各5,500円
⑧御朱印帳 8,360円 ⑨二つ折名刺入れ 9,680円
⑩名刺入れ 12,100円

沖縄の染織物も対象に!

SPECIAL 7DAYS

  • Instagram
  • Instagram
  • X

9階の催しの魅力やオンラインイベントなど動画でチェック!

  • channel
  • ※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。
  • ※写真はイメージです。
  • ※商品は多数ご用意いたしておりますが、売切れの節はご容赦くださいませ。
  • ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。