美しき白磁に歓びを重ねる。

清らかな有田の白磁が、新しい年の始まりを厳かに彩ります。伝統のおせち料理はもちろん、季節のフルーツやカラフルなスイーツ、アペタイザーなど、自由な発想で美しく盛り付けを楽しめます。
蓋を開けるたびに、歓声が上がるような特別な食卓を。
白磁家型七段重(約21.5×21.5×高さ29.0cm)
87,010円【限定2】
※真田紐付
■キッチン&ダイニング
注ぎ口がついた片口は酒器としてだけでなく、料理を入れる器としてもお使いいただけます。他のサイズすべてを重ねると一輪の薔薇のようなガラスの花ができあがり。
艶消し加工を施して落ち着いた印象に。口元には金巻加工を施して華やかさをプラス。
サキ:ワインレッドフロスト(金巻加工)
片口(約11.2×高さ7.5cm)11,000円
小鉢(約9.5×高さ7cm)8,800円
猪口(約5.2×6.0cm)4,400円ほか

猪口・小鉢・片口の5個セット(桐箱入り)36,300円
■キッチン&ダイニング
古来より受け継がれる有田焼の技法と、現代的な感性が融合した珠型のお重。
新年を祝うにふさわしい、洗練された造形美と繊細な絵付けが、食卓に格調高い華やぎを添えます。
白磁ブラスト 珠型三段重(約直径16×高さ15.5cm)
15,400 円
コスモスブラスト 珠型三段重(約直径16×高さ15.5cm)
28,600 円
【限定各2】
(手前から)
傘絵 六角小鉢(約直径15.5×高さ4.5cm) 8,800 円
松竹梅文 六角小鉢(約直径15.5×高さ4.5cm) 8,800 円
瓢蝶文 六角小鉢(約直径15.5×高さ4.5cm) 9,900 円
【各限定各5】
■キッチン&ダイニング
江戸時代、鍋島藩窯に従事していた歴史ある伊万里鍋島焼の窯元から。錆釉と古(いにしえ)からの伝統文様がこれまでにないモダンでスタイリッシュな印象に。
“菊青海波”は不老長寿と幸福、“雪輪”は豊作、“七宝”は子孫繁栄を意味する吉祥文様。
古紋 小二段重(角)各柄11,000円【各限定4】
■キッチン&ダイニング
古典柄と白地の絶妙なバランスに心ときめくお皿、艶やかな蕎麦猪口はお料理にもお飲み物にも活躍するサイズ。
不老長寿を意味する桃や勢いよく波を飛び回る兎など迎春にふさわしい縁起物の図柄を熟練の職人が手描き。
色絵桃型皿 5,000 円
色絵菱形皿 5,000 円
青海波兎 渕付扇皿 7,500円
突立蕎麦猪口 大(いずれも約直径8.5×高さ6.5cm)
11,000 円から【各限定1】
■キッチン&ダイニング
ニッポンの粋な遊び心が詰まった豆皿。取り皿にはもちろん、童心にもどってままごと気分で並べるだけでも、おめでたい景色を作ってくれます。
モダンな染付の藍と銀彩のコンビネーション、色絵金彩や赤絵など京焼の伝統の技の冴える豆皿たち。
銀彩染付小皿
1.伊万里牡丹
(約直径10×高さ1.8cm)
4,290 円
2.ぶどう蝶
(約直径10×高さ1.8cm)
4,290 円
3.丸紋
(約直径10×高さ1.8cm)
4,510 円

※いずれも12月3日(水)から販売予定
※銀を使用しておりますので、経年により変色いたしますが、
メンテナンスすることで輝きは戻ります。
4.5.おてしょ皿 木瓜皿 各1,500円
6.おてしょ皿 菊割 2,200円
7.青交趾金彩松小付(約6.3×10×高さ2.5cm)7,700円
8.白磁鶴小付(約6.6×10.8×高さ2.8cm)11,000円
9.色絵金彩青富士小付(約6.5×10.6×高さ1.4cm)13,200円
10.色絵金彩赤富士小付(約6.5×10.6×高さ1.4cm)13,200円
11.赤塗梅小付(約7.9×9×高さ2.4cm)7,700円
12.色絵梅花文 折紙形手塩皿(約長径10.7×8.6×高さ2cm)
5,940円【限定5】
■キッチン&ダイニング
アルミの無機質な美と稲わらや水引の有機的な素材を掛け合わせた、新たな表情を生み出す正月飾り。
伝統の鍋島高台皿をオマージュ、アタッチメント式でプレートだけでもお使いいただけます。
しののめ・亀〈木・アルミ・藁・紙〉
(約幅16×縦45×厚み6cm)
6,600円
NUOVO NABESHIMAスタンドプレート 18,000円【限定6】
■キッチン&ダイニング
盛って美しく、愛でて楽しい縁起の良い向皿。まるで絵画のような絵付けと造形美で迎春のテーブルを福々しく彩ります。
優雅で華麗、古色蒼然とした内に斬新さを求めて焼き物作りに邁進する京焼清水焼の窯元から。
色絵金彩青富士 前菜皿 (約15.6×26.5×高さ1.7cm)
27,500円
色絵金彩赤富士 前菜皿 (約15.6×26.5×高さ1.7cm)
27,500円
白磁鶴 向皿 (約14.8×24.4×高さ2.4cm)22,000円
青交趾彫松 向皿 大(約14.8×24.4×高さ2.4cm)
24,200円
青交趾彫松 向皿 小(約12.8×19×高さ2cm)19,800円
■キッチン&ダイニング
縁起の良い和柄やモチーフを今の暮らしにフィットする軽やかなデザインにアップデート。手に取っていただきやすいプライスも魅力です。
箸置きの意義を見直し、箸置きのある丁寧な暮らしを提案する“肥前・有田 箸置きプロジェクト”から。
箸置き 440円 〜 2,530円
■キッチン&ダイニング

2026年は飛躍の午年
躍動感と俊敏さ、そして勝負強さを
象徴するホースモチーフをご用意。
7階 コトコトステージ71
ガラス、張り子や藁の個性豊かなインテリア雑貨と趣のある美しい器が響き合い心地よい歌を奏でるようなハレやかな迎春の食卓のヒントをご提案。


-
“おめでたい”鯛に幸福と結びついて愛される生き物を乗せています。
「Studio-GALA」 HALE
つる 6,600円、鯛乗り ねこ 14,300円、かめ 6,600円※鯛乗り 松鶴、鯛乗り かめ、ねこもご用意がございます。

-
カラフルな干支シリーズ、親子の午などさまざまなバージョンが登場。
「ガラス工房メルハバ 小林大輔」
2026年干支午 22,000円※12月23日(火)までの出展

-
美しさと機能性を兼ね備えたユニークな形状、インテリアとして、またフラワーアレンジメントのアイテムとしてお使いいただけます。
「Taizo」ガラスの剣山
小(6.5×6.5×高さ6.5cm)2,750円
中(9×9×高さ9cm)4,950円
大(12×12×高さ12cm)7,700円※一点ずつ手作業で制作しているため、サイズや形などに個体差がございます。

-
光が織りなす、まるでガラスの美しさ。ぎやまん陶が新年の食卓を華やかに飾り、お祝いの料理を引き立てます。
「カネコ小兵製陶所」ぎやまん陶
小皿 1,650円から
中皿 3,850円から
大皿 6,270円から※その他各種ご用意がございます。

-
素朴さが魅力の藁の干支人形、お飾りがついたタイプもご用意。
「Knospe」
しめ飾り 午、亀 各4,950円※お飾り付き 各7,150円
※実際の仕様が写真と異なる場合がございます。


食卓を華やかに彩る、「芦屋貴兆陶家」オリジナルの輪花重と*mayuhako*。新年のおもてなしに、洗練された器で特別な時間を。
「芦屋貴兆陶家」
有田焼「福泉窯」黄地雲錦 輪花重
(蓋 直径18.5×高さ1cm、身浅 直径16.5×高さ4.5cm、
身深 直径16.5×高さ5cm、台皿 直径21.5×高さ1cm)
46,200円
有田焼「福泉窯」黄地雲錦 *mayuhako*
(約幅20×奥行11.5×高さ7cm)
15,400円
ひとつひとつ表情が違う、ユルくてかわいい張り子の干支が大集合。
「前田ビバリー」
張り子の干支 午
花持ち馬上大黒 6,600円
花持ち馬上お多福 6,600円
うまっ子(大)4,400円
花こぼれ(中)3,300円


















































