阪急うめだ本店

お子様の健やかな成長と幸せを願って。阪急の節句人形

11階 きもの売場 プロモーションスペース112

よろこびあふれる初節句。
お子様の幸せな将来を祈って飾る
ひな人形と五月人形は、
ご家族で祝う時間を華やかに彩り、
毎年すてきな思い出を紡ぎながら、
お子様の宝物となることでしょう。

  • 桃の節句 ひな人形

  • ひな人形  豆知識

  • 2025年 ひな人形 店頭販売・早期受注フェア

    ※阪急百貨店 本支店(うめだ本店・千里・西宮・神戸・博多)

  • 端午の節句  五月人形

  • 五月人形  豆知識

  • 2025年 五月人形 店頭販売・早期受注フェア

    ※阪急百貨店 本支店(うめだ本店・千里・西宮・神戸・博多)

【桃の節句 ひな人形】

名匠が手掛ける親王飾りをはじめ、
飾り台に収納できる小さめの収納飾り、
かわいらしい表情の木目込み飾りなど。
お住まいや好みに合わせて選べる
多彩なひな人形を取り揃えました。

ひな人形 おすすめ商品

大橋 弌峰 作
大橋 弌峰 作
親王飾り 407,000円
(間口75×奥行38×高さ36㎝)

男びなには黄櫨染の衣裳を着せ付けました。春らしい衣裳の姫が寄り添っているようです。
小出 松寿 作
小出 松寿 作
親王飾り 357,500円
(間口65×奥行35×高さ33㎝)

衣裳は金彩と刺繍で、霞と桜尽くし文様を表現。格調高く優美な文様を、金屏風が引き立てます。
心絆
心絆
木目込み五人飾り165,000円
(間口45×奥行19×高さ46㎝)

優美な衣裳をまとった愛らしい五人の木目込み人形を、円形の飾り台にセットしました。
恵翠
恵翠
収納親王飾り 247,500円 
(間口55×奥行38×高さ53㎝)

華やかな雰囲気を漂わせる衣裳のおひな様に、枝桜が描かれた豪華な屏風と収納箱を合わせました。
つるし飾り
つるし飾り 37,400円
(高さ43㎝)

無病息災や良縁を祈り、おひな様の脇に置くつるし飾り。桃の節句をいっそう華やかに演出します。

【ひな人形 豆知識】

初めての桃の節句、笑顔あふれる
その日を心待ちに、おひな様の準備

平安時代中期、宮中の婦人やこどもは、ままごとのような人形遊びを楽しみ、“ひいな遊び”と呼んでいました。また、宮中では三月のはじめ“巳(み)”の日に無病息災を願い、紙や草木で作った簡素な人形に禍いや凶事をのせ、おはらいをする“上巳(じょうみ)の節句”が行われていました。その“上巳の節句”は室町時代になると、旧暦の3月3日に行われるように。そして江戸時代、“ひいな遊び”と結びつき“ひな祭り”として定着したと言われています。

桃の節句の他にも
日本の四季を彩るご節句

節句は季節の節目に、無病息災、豊作、子孫繁栄などを願ってお供え物をし、邪気を払う中国から伝わった習わしです。いずれも季節の花や木を供え、家族や親族といわれのある料理を囲んで集います。

  • 1月7日
    人日(じんじつ)の節句
    七草・七草粥
  • 3月3日
    上巳の節句
    桃・はまぐりのお吸い物
  • 5月5日
    端午の節句
    菖蒲・ちまき
  • 7月7日
    七夕の節句
    笹・索餅(そうめん)
  • 9月9日
    重陽(ちょうよう)の節句
    菊・菊酒
秋にも楽しまれていた“後のひな”

旧暦の9月9日、重陽の節句の頃は気候が良いことから、虫干しを兼ねてひな人形を再び飾りました。これを“後(のち)の雛”と呼びます。大好きなおひな様を少しでも長く楽しみたい。そんな思いが感じられる素敵な風習です。

[知っていますか?ひな人形のこんなお話]
  • ● 桃の花はなんで飾るの?

    旧暦の3月3日(現在の3月下旬~4月中旬ごろ)は桃の花が咲く時期だったため、飾られるようになりました。桃の花は邪気を払うとされています。

  • ● 左近の桜、右近の橘

    向かって左側に橘、右側に桜が一般的。これは平安宮の内裏にある紫宸殿(ししんでん)を模していると言われ、いずれも魔除けの花とされています。

  • ● 男びなと女びなの位置は?

    全国的に男びなは向かって左側に飾るのが一般的ですが、京雛など一部地域では“左上座”の伝統にならい、右側に飾る場合もあります。

  • ● 菱餅の由来と形

    諸説ありますが、緑は“健康や長寿”、白は“清浄”、ピンクは“魔除け”を表すという説が一般的です。

[ひな人形を作るうえでの4つのこだわり]

※これらの技術を用いていない商品もございます

  • ● 虫がつかないよう桐木胴(きりもくどう)に

    人形の胴は、樟脳の原料で防虫効果のある樟(くすのき)を挟んだ桐木胴を使用。胸元や足元には虫がつきにくく、樟脳による溶解の心配がないウレタン胴を採用しています。

  • ● 絵羽合わせ(えばあわせ)

    男びなの胸元の柄を合わせて裁断したうえで、仕立てています。生地の用尺が余分に必要になりますが、装束の柄の美しさを効果的に演出できます。

  • ● 丁寧な縫製

    仕上がりがいかにきれいに見えるかを考えて丁寧に縫製。十二単の後ろの裾など目につきにくいところも縫い位置を合わせ、ミシン目が見えないよう配慮しています。

  • ● バランスの取れた着付け

    男びなは“風格・威厳”を、女びなは“女性らしいやさしさ”を表現。それらは、頭挿しや腕(かいな)折りの技術など長年にわたって培われた技術と感性によってなされます。

[分業で作られるおひな様]

おひな様は頭師、髪付師、手足師、小道具師など多くの職人の技と思いが結集した芸術的作品です。小出松寿は衣裳を着付ける“人形着付師”であり、人形を企画し、衣裳の素材や色、加工方法、形などを決定して各職に指示をするプロデューサー的な役割を担っています。

2025年 ひな人形 店頭販売・早期受注フェア

  • ◎12月25日(水)~2025年2月18日(火)
  • ◎阪急うめだ本店 11階 プロモーションスペース112
  • ◎お問合せ:☎06-6361-1381(代表:11階 節句人形売場まで)

早期受注フェア

12月25日(水)~2025年1月21日(火)


※12月31日(火)は全館午後6時まで、1月1日(水・祝)・2日(木)は全館休業です。

端午の節句 五月人形

【端午の節句 五月人形】

勇壮でいて繊細。伝統に裏打ちされた、
重厚で力強い兜飾りをはじめ、
飾り台に収納できる小さめの収納飾り、
あどけない表情の大将人形など、
ライフスタイルに合わせて選べる、
様々な五月人形をご用意しました。

五月人形 おすすめ商品

平安 一水 作
平安 一水 作
兜平飾り 407,000円
(間口55×奥行30×高さ41㎝)

深みのある光沢に仕上げた黒小札に赤糸の兜。華麗な佇まいをコンパクトに飾れます。
平安 武久 作
平安 武久 作
収納兜飾り 286,000円
(間口44×奥行29×高さ47㎝)

蒔絵を施した会津塗りの収納箱と、存在感のある大鍬形が、勇ましさを演出。
幸一光 作
幸一光 作
鎧着大将飾り 363,000円
(間口42×奥行32×高さ52㎝)

華やかな鎧着大将飾りです。金小札に明るい青の縅しで、革処には小桜の柄を施しています。
辰広 作
辰広 作
兜飾り 143,000円
(間口37×奥行17×高さ37㎝)

長鍬形の兜を円形の飾り台に。モダンな印象で、洋間にもマッチします。
鯉飾り
鯉飾り 30,250円
(高さ45㎝)
端午の節句をより華やかに演出する鯉飾り。季節のインテリアとしても。

【五月人形 豆知識】

初節句、家族で祝う楽しい時間を
思い浮かべて、五月人形の準備

端午の節句は奈良時代に始まったといわれています。この頃、朝廷では5月5日に健康を保ち、邪気をはらう力があるとされる菖蒲を飾って無病息災を祈る節会(せちえ)を行っていました。やがて、菖蒲湯で入浴し、菖蒲酒を飲むなど菖蒲を様々に用いるようになり、“菖蒲の節句”と呼ばれるように。そして鎌倉時代に入ると、“菖蒲”の音が“尚武”と同じことから、武士を尊ぶ(尚武)行事へと移っていきます。さらに江戸時代になると、後継ぎの男の子が勇ましく成長することを願う節句として定着。兜や鎧、武具を飾るようになりました。それが町人の間でも広まり、鯉のぼりを立てたり、鎧兜をつけた人形が飾られたりするようになったのが現代まで受け継がれています。

[知っていますか?五月人形のこんなお話]
  • ● 鍬形(くわがた)

    鍬をかたどったところから由来する左右一対の装飾。

  • ● 吹き返し

    兜の左右に大きく張り出した吹き返しは、刀が当たらないように顔を守る役目があり、その細工が見どころのひとつです。

  • ● 忍緒(しのびお)

    兜が外れないよう、あごで結ぶ紐のこと。

  • ● 錣(しころ)

    兜の裾をぐるりとスカート状に取り囲み、後頭部や首周りを保護する部分。錣を彩るカラフルな糸は縅糸(おどしいと)と言い、色に込められた願いでお選びいただくのもおすすめです。

  • ● 太刀(たち)

    魔物は光るものを嫌うことから、魔除けのために飾ります。通常の太刀とは違い、儀式用なので柄を下に向けて飾りつけます。

  • ● 弓(ゆみ)

    古来より日本では弓に妖魔を退ける力があるとされることから、魔除けのために飾ります。

人形を選ぶ日から仕舞う日まで

  • 選ぶ日
    お飾りになる部屋と場所を事前に選び、間口・奥行・高さなどを測ってからお見立てにお越しください。
  • 届く日
    おめでたいことは、おめでたい日に。大安はもちろん、友引、先勝、先負などご希望の日にお届けします。
  • 飾る日
    春分の日を過ぎ、遅くとも4月中旬までには飾って、節句の日をお迎えください。
  • 仕舞う日
    季節の節目を祝う本来の意味からも、なるべく早く仕舞うのが良いとされています。
[仕舞うときの注意]

雨や曇りなどの湿度の高い日は避け、乾燥した晴れた日に毛ばたきや小型の洋服ブラシで
ほこりを払い、やわらかい布などで包みます。防虫剤、防腐剤は少なめにとどめ、人形に触れない場所に入れてください。そして、押入れの上段、天袋など家の高い場所に保管を。

2025年 五月人形 店頭販売・早期受注フェア

【五月人形・鯉飾り】

阪急うめだ本店
  • ◎2025年2月19日(水)~4月22日(火)
    ※2025年2月26日(水)より拡大展開いたします。
  • ◎阪急うめだ本店 11階 きもの売場プロモーションスペース112
  • ◎お問合せ:☎06-6361-1381(代表:11階 節句人形売場まで)
早期受注フェア

2025年2月19日(水)~3月18日(火)

  • ※表示価格は、すべて消費税を含んだ税込価格です。
  • ※イベントは事情により中止・変更する場合がございます。
  • ※写真はイメージです。

阪急うめだ本店の最新情報をGET!

LINE

@hankyu_event

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

PAGE TOP